lifestyle

ジャガイモ料理、マンネリ化してない? 味の素のレシピに、子供「毎日食べたい」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ジャガイモ料理を作る写真

食卓ではおなじみの万能食材ともいえる、ジャガイモ。

肉じゃが、ポテトサラダ、コロッケあたりが定番ですが、煮る、ゆでる、揚げるといった作業を面倒に感じませんか。

本記事では、味の素株式会社(以下、味の素)のウェブサイトで公開中の『じゃがいもとたらこの炒めもの』を紹介します。

レシピによると、なんと下ゆでも電子レンジでの加熱も不要。思い立ったらすぐ作れそうなので、試してみました!

切って炒めるだけ!『じゃがいもとたらこの炒めもの』

『じゃがいもとたらこの炒めもの』に必要な材料は、以下の通りです。

材料(2人分)

じゃがいも 2個

たらこ 1腹

「ほんだし」 小さじ1/2

「AJINOMOTO オリーブオイル」 大さじ1

味の素パーク ーより引用

まず、ジャガイモを3mmぐらいの千切りにして、水にさらします。

ジャガイモを3mmぐらいの千切りにし水にさらしている写真

ジャガイモの水気を切り、バターを熱したフライパンで炒めましょう。

細めの千切りにしているので、フライパンで炒めるだけで火が通りますよ。

バターを熱したフライパンでジャガイモを炒めている写真

ジャガイモが透き通ってきたら、薄皮を取ってほぐしたたらこを入れ、さらに炒め合わせます。

薄皮を取りほぐしたタラコをジャガイモに加えた写真

塩コショウで味を調え、お好みでパセリを散らしたらでき上がり!千切りにした大葉でもおいしそうです。

完成した『じゃがいもとたらこの炒めもの』の写真

使う材料が少ないほか、切って炒めるだけと作業工程がシンプルなのも嬉しいポイント。

ジャガイモとたらこも相性抜群で、バターで炒めることでさらに風味がアップしました。

ご飯のおかずにもビールのおつまみにもぴったりなので、家族みんなが大喜びする一品。

生のたらこが苦手な子供たちも、「毎日食べたい」「また作って」とパクパク食べてくれました!

定番のジャガイモのおかずに飽きたら、作ってみてください。冷めてもおいしいので、弁当のおかずにもぴったりですよ!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

アルミ

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

出典
味の素株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top