lifestyle

バターで押し焼きしたら… まさかの変化に「え、何これ」「クセになる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

あんまん

ふかふかの生地と、ひき肉やあんこなど具材のうまみが味わえる中華まんは、おやつや朝食に人気のメニューです。

中華まんをいつもと違った風味で楽しめるアレンジ方法が、Instagramで反響を呼んでいます。

本記事では、ゆう(yuu_kurashi_31)さんがInstagramで紹介している、中華まんのアレンジレシピを詳しく見ていきましょう。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

中華まんを甘くアレンジ

まず、フライパンにバターを入れましょう。

フライパンにバターを入れる様子

バターが溶けてきたら、あんまんをのせてヘラで押しつぶします。片面が焼けたらひっくり返して、反対の面も押しつぶしてください。

フライパンのあんまんをヘラでつぶす様子

これで『あんバターまん』の完成です。かりんとうのような風味が楽しめます。

肉まんやピザまんを使ったアレンジもおすすめです。甘い仕上がりにはなりませんが、濃厚な風味を楽しめます。

お皿にのせたあんバターまん

中華まんのガッツリアレンジ

フライパンにシュレッドチーズをのせて、軽く溶けるまで熱します。

フライパンでシュレッドチーズを熱する様子

チーズが溶けてきたらピザまんをのせましょう。

フライパンのチーズの上にピザまんをのせる様子

少しだけつぶして焼き目が付くまで焼き、反対側も焼きます。

フライパンでピザまんを焼く様子

両面がきつね色に焼けたら、『チーズピザまん』の完成です。

お皿にのせたチーズピザまん

少しの手間で中華まんがアレンジできる!

本記事で取り上げた中華まんのアレンジ方法は、少しの手間をかけるだけで、ひと味違う中華まんのおいしさを楽しめます。

いつもとは違う味わいを楽しみたい人は、この機会に一度試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

保冷剤の写真

持ち帰りケーキに付いていた保冷剤 よく見ると…「初めて知った」「増えてほしい」『ある保冷剤』の写真が話題に。裏側を見ると、冷やす以外の用途があって…?

出典
yuu_kurashi_31

Share Post LINE はてな コメント

page
top