バターで押し焼きしたら… まさかの変化に「え、何これ」「クセになる」
公開: 更新:


オーブンで焼かない? 森永製菓が考案!ホットプレートで焼いて作るブラウニーのレシピがこちら森永製菓株式会社のウェブサイトに掲載されている『ホットプレートでつくる手割りビスケットブラウニー』のレシピ。オーブンを使わずに作れるので、普段お菓子作りをしない人でも挑戦しやすいですよ。

和風だけが『まぜごはん』じゃない! ウインナーを使った一品に「食べる手が止まらない」ご飯にウィンナーを混ぜるだけで絶品!JA全農が公開した『ハイカラ混ぜご飯』のレシピが簡単で美味しいと話題に。いつもの食卓が華やかになる一品です。
ふかふかの生地と、ひき肉やあんこなど具材のうまみが味わえる中華まんは、おやつや朝食に人気のメニューです。
中華まんをいつもと違った風味で楽しめるアレンジ方法が、Instagramで反響を呼んでいます。
本記事では、ゆう(yuu_kurashi_31)さんがInstagramで紹介している、中華まんのアレンジレシピを詳しく見ていきましょう。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
中華まんを甘くアレンジ
まず、フライパンにバターを入れましょう。
バターが溶けてきたら、あんまんをのせてヘラで押しつぶします。片面が焼けたらひっくり返して、反対の面も押しつぶしてください。
これで『あんバターまん』の完成です。かりんとうのような風味が楽しめます。
肉まんやピザまんを使ったアレンジもおすすめです。甘い仕上がりにはなりませんが、濃厚な風味を楽しめます。
中華まんのガッツリアレンジ
フライパンにシュレッドチーズをのせて、軽く溶けるまで熱します。
チーズが溶けてきたらピザまんをのせましょう。
少しだけつぶして焼き目が付くまで焼き、反対側も焼きます。
両面がきつね色に焼けたら、『チーズピザまん』の完成です。
少しの手間で中華まんがアレンジできる!
本記事で取り上げた中華まんのアレンジ方法は、少しの手間をかけるだけで、ひと味違う中華まんのおいしさを楽しめます。
いつもとは違う味わいを楽しみたい人は、この機会に一度試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]