lifestyle

「だし汁がじゅわ~」「卵がとろり」 熱々を食べたい『たまご巾着』の作り方は?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

手軽に作れるレシピを描き、Twitter上で反響を呼んでいる、イラストレーターのワニマックス(@4979uki_uki)さん。

今回は、油揚げを使った『たまご巾着』を紹介しています。

冷蔵庫の中で余らせがちな油揚げも、このレシピならペロッとすぐに食べてしまうでしょう!

『たまご巾着』 

【たまご巾着 作り方】

1.油抜きをして半分に切った油揚げに、卵とお好みの野菜を入れる。

2.油揚げの口を楊枝などで閉じる。

3.しょう油・砂糖(大さじ2)、酒・みりん(大さじ1)、だしの素(小さじ1)、水(1カップ)と巾着を鍋にいれ、10分~15分煮込めば完成!

上の写真のような半熟っぽい感じが好みの人は、10分くらい煮込むのがおすすめとのこと。きちんと煮えて固めが好きな人は20分くらい煮汁をかけながら煮込むといいでしょう。

ネット上では「作ってみた」「おいしい」といった声が相次ぎました。

・お揚げからだし汁がじゅわ~って出てきて、とってもおいしかったです!

・おでんのタネとしてもよさそう!早速やってみたい。

・これ、本当においしいです。レシピを知ってからいろいろな具を入れて楽しんでいます。

中にひき肉やチーズを入れてみてもおいしいかもしれません。

卵を固めに煮込めば、お弁当のおかずにしてもよさそうですね!試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

炊き込みご飯を炊く前の写真(撮影:小泉明代)

秋の夜長におかわりしたい! 管理栄養士おすすめの『炊き込みご飯』が絶品秋の味覚はおいしいものがたくさんありますね。 食欲の秋には、季節を感じる鮭とキノコを使った炊き込みご飯はいかがでしょう。 水で炊いてもよいですが、水以外で炊く方法もおすすめですよ。 今回は管理栄養士の筆者イチオシの『鮭と...

6Pチーズと牛乳をレンチンして…? できた簡単おつまみに「たまらん!」おやつやおつまみとしておなじみの、6Pチーズ。 そのまま食べてももちろんおいしいのですが、牛乳と一緒に電子レンジで加熱してかき混ぜると、クリームチーズ風になることを知っていますか。 メーカーなどにもよりますが、クリームチ...

出典
@4979uki_uki

Share Post LINE はてな コメント

page
top