「だし汁がじゅわ~」「卵がとろり」 熱々を食べたい『たまご巾着』の作り方は?
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- @4979uki_uki
手軽に作れるレシピを描き、Twitter上で反響を呼んでいる、イラストレーターのワニマックス(@4979uki_uki)さん。
紅茶店に聞いた『ミルクティー』の作り方が話題 「コクが全然違う」
今回は、油揚げを使った『たまご巾着』を紹介しています。
冷蔵庫の中で余らせがちな油揚げも、このレシピならペロッとすぐに食べてしまうでしょう!
『たまご巾着』
【たまご巾着 作り方】
1.油抜きをして半分に切った油揚げに、卵とお好みの野菜を入れる。
2.油揚げの口を楊枝などで閉じる。
3.しょう油・砂糖(大さじ2)、酒・みりん(大さじ1)、だしの素(小さじ1)、水(1カップ)と巾着を鍋にいれ、10分~15分煮込めば完成!
上の写真のような半熟っぽい感じが好みの人は、10分くらい煮込むのがおすすめとのこと。きちんと煮えて固めが好きな人は20分くらい煮汁をかけながら煮込むといいでしょう。
ネット上では「作ってみた」「おいしい」といった声が相次ぎました。
・お揚げからだし汁がじゅわ~って出てきて、とってもおいしかったです!
・おでんのタネとしてもよさそう!早速やってみたい。
・これ、本当においしいです。レシピを知ってからいろいろな具を入れて楽しんでいます。
中にひき肉やチーズを入れてみてもおいしいかもしれません。
卵を固めに煮込めば、お弁当のおかずにしてもよさそうですね!試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]