「だし汁がじゅわ~」「卵がとろり」 熱々を食べたい『たまご巾着』の作り方は?
公開: 更新:


余った大根が主役に! ジッパー袋で豚バラ大根、作り方に「混ぜて冷凍するだけ」余った大根と豚バラで簡単に作れる下味冷凍レシピ。ジッパー袋で10分仕込みするだけで、平日でも手軽に味しみ抜群の煮込み料理が楽しめます。作り置きや冷凍ストックにも最適です。

豆腐は入れない! 『麻婆豆腐の素』の意外な活用法【時短レシピ】ピリッとした辛味と濃厚なうまみで多くのファンを持つ担々麺。店で食べるイメージが強く、「自宅で作るのはちょっと難しそう…」と感じる人もいるかもしれません。 しかし、麻婆豆腐の素を使用すれば、手間なく簡単に本格派の担々麺が作...
- 出典
- @4979uki_uki






手軽に作れるレシピを描き、Twitter上で反響を呼んでいる、イラストレーターのワニマックス(@4979uki_uki)さん。
紅茶店に聞いた『ミルクティー』の作り方が話題 「コクが全然違う」
今回は、油揚げを使った『たまご巾着』を紹介しています。
冷蔵庫の中で余らせがちな油揚げも、このレシピならペロッとすぐに食べてしまうでしょう!
『たまご巾着』
【たまご巾着 作り方】
1.油抜きをして半分に切った油揚げに、卵とお好みの野菜を入れる。
2.油揚げの口を楊枝などで閉じる。
3.しょう油・砂糖(大さじ2)、酒・みりん(大さじ1)、だしの素(小さじ1)、水(1カップ)と巾着を鍋にいれ、10分~15分煮込めば完成!
上の写真のような半熟っぽい感じが好みの人は、10分くらい煮込むのがおすすめとのこと。きちんと煮えて固めが好きな人は20分くらい煮汁をかけながら煮込むといいでしょう。
ネット上では「作ってみた」「おいしい」といった声が相次ぎました。
・お揚げからだし汁がじゅわ~って出てきて、とってもおいしかったです!
・おでんのタネとしてもよさそう!早速やってみたい。
・これ、本当においしいです。レシピを知ってからいろいろな具を入れて楽しんでいます。
中にひき肉やチーズを入れてみてもおいしいかもしれません。
卵を固めに煮込めば、お弁当のおかずにしてもよさそうですね!試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]