lifestyle

食べた夫が「これはあり」 絶賛された『卵焼き』、入れた具材が…?「天才か」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『お好み焼き風卵焼き』を作る写真

弁当や朝食のおかずの定番である、卵焼き。

卵と出汁があればすぐに作れますが、いつも同じ味の卵焼きだと、少々物足りなく感じますよね。

日々、卵焼きのアレンジを試行錯誤している筆者は、ハムやチーズを入れて洋風にしたり、塩昆布を混ぜたりして家族に出したことがありました。

すると、子供ウケはよかったものの、夫の反応がいまいちなことも…。

そこで、子供も大人も大好きな、ある料理を参考に卵焼きを作ってみたところ、家族からとても好評だったので紹介します!

『お好み焼き風卵焼き』の作り方

参考にした料理は、お好み焼き!

使用した材料は、以下の通りです。

【材料(2人ぶん)】

・卵 3個

・キャベツ 2ぶんの1枚

・紅ショウガ 大さじ1杯

・顆粒和風だし 小さじ2ぶんの1杯

・お好み焼きソース 適量

・マヨネーズ 適量

・かつおぶし 適量

・青のり 適量

材料の準備ができたら、早速作っていきましょう。

『お好み焼き風卵焼き』の材料の写真

キャベツと紅ショウガをみじん切りにします。

『お好み焼き風卵焼き』を作る写真

卵をすべてボウルに割り入れ、箸で切るようにしてよく混ぜてください。

『お好み焼き風卵焼き』を作る写真
『お好み焼き風卵焼き』を作る写真

そこに、和風顆粒だし、みじん切りにしたキャベツと紅ショウガを加えます。

『お好み焼き風卵焼き』を作る写真

箸でよく混ぜたら、卵液の完成。

『お好み焼き風卵焼き』を作る写真

次は焼いていきます。

卵焼き用の四角いフライパンに、キッチンペーパーでサラダ油を塗り広げましょう。

『お好み焼き風卵焼き』を作る写真

そこに、卵液の3ぶんの1を流し込みます。

『お好み焼き風卵焼き』を作る写真

半熟状態になったら、フライ返しで手前に折り曲げるように巻いてください。

『お好み焼き風卵焼き』を作る写真
『お好み焼き風卵焼き』を作る写真

端まで巻けたら、奥に移動させます。

『お好み焼き風卵焼き』を作る写真

開いたスペースに再びサラダ油を塗り、残りの卵液の2ぶんの1を流し込みましょう。

『お好み焼き風卵焼き』を作る写真

先ほどと同様、半熟状態になったら手前に巻いていきます。

『お好み焼き風卵焼き』を作る写真
『お好み焼き風卵焼き』を作る写真

同じ手順をもう一度繰り返したら、卵焼きのでき上がり。

『お好み焼き風卵焼き』を作る写真
『お好み焼き風卵焼き』を作る写真

粗熱が取れたら5〜6等分に切り、皿に盛り付けましょう。

『お好み焼き風卵焼き』を作る写真

お好み焼きソース、マヨネーズ、かつおぶし、青のりを適量かけたら『お好み焼き風卵焼き』の完成です!

『お好み焼き風卵焼き』の写真

ほんのりと紅ショウガが香るふんわり卵に、ソースやマヨネーズが合わさることで、お好み焼きの味のようになりました!

とてもおいしく仕上がっており、夫も「これはあり!」と絶賛。

『お好み焼き風卵焼き』の写真

ソースの味わいがしっかりと感じられるので、酒のつまみやご飯のお供にもぴったり。

普通の卵焼きとは、また違う味を楽しみたい人は、一度試してみてください!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

味噌ペペロンチーノ(撮影:grape編集部)

いつものパスタが劇的に変わる! “味噌×ペペロンチーノ”時短レシピ和食だけではなく、あらゆる料理と相性がいい、味噌。「味噌を使ったパスタ料理を作れないか」と調べていると、『味噌ペペロンチーノ』にたどり着きました。

魚肉ソーセージを巻くと…? 玉子焼きの断面に「子供が喜んだ」「超かわいい」「彩りを加えたい」と思いながらも、地味になりがちな日々の手作り弁当。 カラフルなピックやおかずカップをアクセントにしている人も多いのではないでしょうか。 身近な食品で一気に華やかになる玉子焼きが、東洋水産株式会社のウェブ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top