全農がすすめる『卵料理』に反響 卵が余っている時に便利な調理法は?
公開: 更新:


肉が柔らかジューシーに! 『エバラ黄金の味』で作る簡単レシピ焼き肉だけではなく、幅広い料理に活用できる万能調味料である『焼き肉のたれ』。肉を焼いてからたれを絡めるのではなく『肉をたれに漬け込んでから調理する』ことで手軽に味が決まるレシピもありますよ。漬け込みを使ったレシピについて、焼き肉のたれのパイオニアである、エバラ食品工業株式会社(以下、エバラ食品)に取材しました。

ライスペーパーをフライパンにおいて… 簡単朝食メニューに「ハマりそう」「絶対作る」ちゃんちぃ(chanchii_mutenka)さんは、ライスペーパーを使った、5分でできる朝食メニューをInstagramで紹介。 とろけるチーズと余っている具材を組み合わせて、『チーズガレット』が作れるといいます!
- 出典
- @zennoh_food
目玉焼き、卵焼き、ゆで卵など、さまざまな調理法でおいしく食べられる、卵。
多くの人が冷蔵庫の中に常備している食材の1つでしょう。
しかし、時には食べるのを忘れていて、賞味期限近くになってから「どうやって消費しようか」と慌てた経験はないでしょうか。
卵がたくさんある時に便利なレシピ
日々家庭で作れる簡単レシピや食材にまつわるライフハックをTwitterに投稿している、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部(@zennoh_food)。
同アカウントの運営者によると、卵がたくさんある時には、スペインで親しまれている卵料理『スパニッシュオムレツ』を作るのがおすすめだそうです。
作り方は、いたってシンプル。
用意するものは卵のほか、ジャガイモやキノコ、ハムなどのお好きな具材です。
本場のスパニッシュオムレツと同じく、ジャガイモを入れるとボリュームがでますよ。
まず、具材を炒めしっかり火を通します。
その後、塩コショウで味付けした溶き卵を流しいれ、全体を混ぜたらフタをして蒸し焼きにしてください。
焼き色がついて全体が固まってら、裏返しましょう。
裏返す際は、お皿などに一度のせてからフライパンに戻すと失敗しにくいです。
裏返してから2~3分焼いたら出来上がり!
卵の個数は、フライパンの大きさと具の量によって調整する必要があるでしょう。
ちなみに、今回は卵を4つ使い、直径28cmのフライパンで焼いています。
卵のフワフワ感に加えて、ジャガイモのホクホク感など具材の食感も楽しめる、スパニッシュオムレツ。
投稿を見た人たちからは、「おいしそう!作ってみる」「余ったらゆで卵にしていたけど、この方法もいいな」などの声が寄せられています。
チーズを入れるなど、いろいろなアレンジもできそうですね!ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]