「防空壕でのボルシチの作り方」 ウクライナの女性の動画に 「感動した」
公開: 更新:

出典:valerisssh

O157を甘く見ないで! 厚労省の注意喚起に「ゲゲッ」「絶対気を付けます」O157はごく少量でも食中毒を引き起こす危険な菌です。本記事では厚生労働省が呼びかける予防策を紹介し、中心部までの加熱方法や正しい保存・解凍のポイントを解説します。大切な家族を守るために、日常の調理でできる対策を確認しましょう。

激レア? 天文台が映した『夜空』に「素晴らしい」「貴重な映像」青森県弘前市のリゾート施設『星と森のロマントピア』にある、公開天文台『銀河』のXアカウント(@_Milkyway_Ginga)が、Xに1本の動画を公開。 非常に珍しい、神秘的な現象を写した動画に、注目が集まりました。
- 出典
- valerisssh
SNSにあふれる、たくさんの料理動画。料理が得意な一般の人からプロのシェフが投稿するものまで、さまざまです。
そんな中、ある女性がTikTokに載せた料理の動画が世界中で話題になっています。
それは、写真家のヴァレリア・シャシーノックさん。
陽気な音楽とともに、母親が料理をしている様子などを投稿しています。
完成したのはウクライナの伝統料理、ボルシチ。野菜たっぷりで、とてもおいしそうです。
一見すると普通の料理動画に見えますが、この動画は400万回以上再生されています。
なぜヴァレリアさんの動画に、大きな反響が上がっているのでしょうか。
それは、この動画が撮影されている場所がウクライナの防空壕の中だからです。
防空壕でのリアルな過ごし方を紹介する女性
ウクライナ北部のチェルニーヒウに住むヴァレリアさんは、2022年2月24日に始まったロシアのウクライナ侵攻後、家族とともに防空壕での避難生活を始めます。
そこで彼女は、防空壕の中で食べているものや、母親が笑顔で食事を作る様子を投稿。
すると、命の危機にさらされている状況下でありながら、ユーモアを交えて防空壕での過ごし方を紹介する姿に、「あなたたちの強さに感動した」「どうか無事でいてほしい」など励ましの声が殺到しました。
またヴァレリアさんは自ら町へ出て、破壊された建物の様子なども撮影しています。
その映像はニュースなどで見るものとは違い、この惨状がウクライナの人たちにとっては、まさに目の前で起きている現実なのだということを強く訴えているようです。
これらの動画には、ヴァレリアさんと家族の無事を祈る声や、戦時下でも前向きに生きようとする彼女の強さを称賛するコメントが寄せられています。
なお、投稿によるとヴァレリアさんは2週間ほど防空壕で過ごした後、隣国のポーランドに避難し、3月21日現在はイタリアにいるそうです。
彼女はウクライナを脱出した後も、避難所での様子などの動画を投稿し続けており、TikTokのフォロワーは95万人を超えています。
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると、3月19日の時点でヴァレリアさんのように国外へ脱出したウクライナの人たちは約339万人に上るということです。
愛する母国での日常を、突然奪われてしまったウクライナの人たち。
ヴァレリアさんのTikTokに、彼女が再びウクライナに戻って笑顔で生活をしている動画が投稿される日が、1日も早く来ることを願います。
[文・構成/grape編集部]