「ぜひ事前に知っておいていただければ幸いです」 博多座、注意喚起動画に反響
公開: 更新:

※写真はイメージ

はいだしょうこ、新作の『スプーの絵』を披露 「泣く子も黙る」「さすが画伯」はいだしょうこさんが誕生日の記念に、スプーの絵を披露。ファンからは反響が上がっています。

GACKT、新幹線見合わせで『粋な対応』 「さすが超一流」「優しすぎて涙が出た」2025年3月26日にライブを開催したGACKTさん。東北新幹線の運転見合わせでライブに来られなかったファンへの対応が話題になっています。
・公演前に、観客に向けて直接流してほしい。
・非常に分かりやすい検証動画。
・みんなが知っておくべき観劇マナーですね!
2022年4月29日、福岡市博多区にある劇場『博多座』が公開した1本の検証動画に、そんなコメントが寄せられています。
「ぜひ事前に知っておいていただければ幸いです」
劇場では、スマホや携帯電話の電源をオフにしたり、しゃべったり物音を立てたりすることは、マナーとしてNG。周囲への配慮が求められます。
しかし、意外にも忘れがちなのが、観劇中の姿勢。
好きなキャストが登場した時や、見ごたえがあるシーンでは、つい前のめりになって見入ってしまう人もいることでしょう。
『博多座』は、前のめりの姿勢で観劇すると、後ろの座席にいる人の視界をどれだけさえぎってしまうことになるのかを、実際に検証した動画を公開しました。
5月1日から、舞台『千と千尋の神隠し』の公演を控えている博多座。
同舞台が大ヒットしていることもあり、今回が初めての観劇となる人に向けた注意喚起としての動画です。
何度も劇場に足を運んでいる人の間では、周知されているであろうマナー。しかし、初めての人は、知らずに前のめりで観劇してしまうこともあるでしょう。
劇場には自分1人だけでなく、多くの人がその日の公演を楽しみに訪れています。
誰もが気持ちよく、公演に集中できるよう、配慮したいものですね。
[文・構成/grape編集部]