授業中のハプニングに生徒たちが騒然 先生の身に一体何が!?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

大型の教室に設置されている黒板の中には、板書部分が上下に可動するタイプのものがあります。

ドイツのとある大学でも、同様のタイプの黒板を使って授業が行われていました。

しかし、講師の男性が文字を書き始めようとしたその瞬間…!

一歩間違えれば、大事故につながりかねない出来事に、教室は一時騒然。

講師の男性が無事で、本当によかったですね!

しかし、アクシデント以上に驚いたのが、講師のメンタルの強さ。

「誰かビデオ撮ってた?」と生徒たちを笑わせられるとは…余裕たっぷりです!もしかしたら、生徒たちを落ち着かせようとする気遣いなのかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

出典
Blackboard almost hits lecturer at German University

Share Post LINE はてな コメント

page
top