lifestyle

「もう普通には戻れない」 袋1つで作る『ポテサラ』に驚きの声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ジャガイモ
うりさんの写真

インフルエンサー

うりさん

夫と子供の3人家族で暮らしている、働くママ。 毎日がちょっと楽しくなるような『1分で得する暮らしのアイディア』を発信している。

子供から大人まで人気の副菜の1つ、ポテトサラダ。ジャガイモをつぶしたり具材を切って混ぜたりと、手間がかかるイメージを持っている人も多いでしょう。

しかし、電子レンジとジッパー付き保存袋を使えば、そのハードルはグッと下がります。

本記事では、暮らしの裏技を発信している、じゅり(juri_kurashi)さんのInstagramから、『簡単ポテトサラダ』のレシピを紹介。

皮をつるんとむくコツや、まな板を使わずにハムを刻む方法など、忙しい日に嬉しいポイントが満載です。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

スピード副菜!レンチンで作れる『簡単ポテサラ』

電子レンジで加熱することで、ジャガイモの皮がつるんとむけるため、下ごしらえがとても簡単です。

さらにジッパー付き保存袋を使えば、『つぶす』『混ぜる』『調味する』の工程がすべて袋の中で完結するので、洗い物を最小限に抑えられます。

それでは、詳しい作り方を見ていきましょう。

【材料(2人ぶん)】

・ジャガイモ 3個

・マヨネーズ 大さじ3杯

・塩 小さじ4分の1杯

・黒コショウ 適量

・ロースハム 4枚

・枝豆 50g程度

まず、ジャガイモの中心にぐるりと1周、浅く切り込みを入れます。

ジャガイモに切り込みを入れている様子

1つずつラップで包み、耐熱皿にのせて電子レンジ600Wで7分加熱しましょう。

お皿にのったジャガイモ

加熱している間にハムを刻んでください。個包装タイプなら、袋の上から包丁を押し当てて揉むように切ることで、まな板を使わずに済みます。

ハムを切っている様子

ジャガイモの粗熱が取れたら、切り込みに沿って皮をむきましょう。驚くほどつるんとむけて、手間がグッと減ります。

ジッパー付き保存袋に、ジャガイモとマヨネーズ、塩、黒コショウを入れ、袋の上から手でつぶしながら全体をなじませてください。

ジャガイモをつぶしている様子

そこへ、刻んだハムと枝豆を加え、さらによく揉み込めば完成です。

お皿にポテトサラダを移している様子

ハムや枝豆の代わりに、ツナやコーン、カニカマなど、家にある材料でアレンジしてもおいしく仕上がります。

Instagram上では、以下のようなコメントが寄せられていました。

・レンチンで作れるのが嬉しい!

・こんなに簡単で、洗い物も少ないなんて。

・枝豆を入れる発想がなかったです。おいしそう!

手間がかかる印象のあるポテトサラダも、電子レンジと保存袋を使えば、驚くほど簡単に作れます。

家にある食材で自由にアレンジもできるので、「今日はちょっと楽したいな」と思う日に取り入れてみてください。


[文・構成/grape編集部]

『焼き芋アイス』の材料写真

これ作るために焼き芋買う! 子供がハマった『焼き芋アイス』の作り方【混ぜるだけレシピ】肌寒くなるとコンビニエンスストアやスーパーマーケットに並び始める、焼き芋。 熱々を食べたり、冷やして食べたり、楽しみ方はさまざまですが、ぜひ一度試してみてほしい食べ方があります。 それは、バニラアイスと混ぜて食べること。...

焼きそばアレンジの写真

ケチャップと粉チーズだけ? 『冷凍焼きそば』で作るナポリタン風アレンジ冷凍食品の定番として知られている、日清食品株式会社(以下、日清食品)の『冷凍 日清焼そば スパイシーソース』。 しっかりしたソース味とモチモチの麺で人気の商品ですが、日清食品はこの冷凍焼きそばを洋風アレンジさせたレシピを...

出典
juri_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top