余った餅、どうしてる? 料理人のおうちレシピに「コレはいい」「やってみたい」の声
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @HG7654321
お正月に食べきれず、余ってしまったお餅。みなさんはどんな風にアレンジして食べていますか。
料理人の麦ライス(@HG7654321)さんは、Twitterに余ったお餅を使ったおやつレシピを投稿。「試してみたい!」といった声があがっています。
『もちふわカステラパンケーキ』
紹介されたレシピは以下の通り。
まず、ホットケーキミックスで生地を作り、小さめにカットしたお餅を入れて軽く混ぜます。
消えるか消えないかくらいの弱火で温めたフライパンに生地を流し込み、フタをして15分放置。
焼けたら生地をひっくり返します。ひっくり返す前に、写真のようにゴムベラで一周し、生地を剥がすようにするときれいな形をキープできますよ。
ひっくり返して、もう5分焼けば完成!
ふんわりと焼き上がったパンケーキをカットすると、中からお餅がトロ~リと出てきて、なんともおいしそうです。
熱々のパンケーキには、バターとハチミツをたっぷりつけて食べたいですね!アイスを添えてもいいでしょう。
麦ライスさんいわく、油を引かず24㎝以下のフライパンで作ると、写真のように分厚く焼けるとのこと。
また、ホットケーキミックスは、粉を加えてから混ぜすぎると膨らみが悪くなるため、さっくりかき混ぜるのもポイントです。
投稿には、たくさんのコメントが寄せられました。
・もちもち系のパンとかおいしいもんね。やってみよう。
・作ってみました!カリカリともちもちでおいしかったです。
・すごくおいしそう!餅が余らなかったので買ってきます。
お餅をそのまま食べるのに飽きてしまったら、こちらのレシピを試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]