lifestyle

紅茶店に聞いた『ミルクティー』の作り方が話題 「コクが全然違う」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

秋が深まるにつれ、朝晩と冷え込む日が多くなってきます。

そんな時は、身体を温める飲み物があると嬉しいですね。

おすすめのレシピをかわいらしいイラストで紹介している、ワニマックス(@4979uki_uki)さんは『ミルクティ』のおいしい作り方を投稿。

紅茶専門店の人に教えてもらった方法で作ったところ、牛乳のコクを感じる贅沢な1杯になったそうです!

絶品!『ミルキーミルクティ』

【ミルキーミルクティ 作り方(カップ1杯分)】

1.鍋に茶葉6gと水140㎖を入れ、中火で加熱。

2.沸騰した後、1~2分茶葉を煮込む。

3.牛乳210㎖、砂糖(グラニュー糖がおすすめ)を入れて煮込む。

4.鍋の温度が上がってきたら、木べらなどでかき混ぜて鍋の中の温度を均一にする。

5.細かい泡が立ち、モコモコと泡が盛り上がってきたら、すぐに火を止める。

6.茶こしでこして、カップに注げば出来上がり!

こちらのレシピだと、牛乳の甘みやコク、茶葉の香りもしっかりと感じられるのだとか。

よりミルキー感を味わいたいなら水4:牛乳6の割合。紅茶感を味わいたいなら5:5の割合がおすすめだといいます。

砂糖の量はお好みですが、なしでもおいしいとのこと。チョコやマシュマロ、シナモンなどをトッピングしてもいいですね!

また、ティーバッグでも同じ手順で作れるそうです。その場合は茶こしがいらないので、よりお手軽ですよ。

ネット上では投稿を見た人たちから「やってみたい!」といった声が寄せられました。

・作りました。本当においしいです。もうこの作り方以外は飲めません!

・寒い季節は温かい飲み物が一番ですよね。早速作ってみます。

・おいしそう!生姜をいれるとさらに温まりそうです。

身体も心もポカポカになる1杯。ぜひ作ってみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

アルミ

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

出典
@4979uki_uki

Share Post LINE はてな コメント

page
top