レンコンをすりおろして団子にすると? 「素晴らしい!」「作ってみようかな」
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?
- 出典
- @zennoh_food
秋から冬にかけて旬を迎える、レンコン。
ビタミンCや食物繊維などの栄養が豊富に含まれており、天ぷらや煮物、サラダと、あらゆる料理に使える根菜です。
そんなレンコンを使ったレシピを、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のX(Twitter)アカウント(@zennoh_food)が公開しました。
寒い日にピッタリ!『レンコン団子汁』
JA全農が公開したレシピは、レンコンをそのまま使わず、すりおろして団子にする『レンコン団子汁』です。
必要な材料は、以下の通り。
【材料】(4人ぶん)
・白玉粉 約160g
・しめじ 1袋
・レンコン 250~300g
・小ネギ(パック入り) 適量
まず、レンコンをすりおろして白玉粉と混ぜ、耳たぶの感触になるまでこねて団子を作ります。
煮立てただし汁に、作った団子としめじを入れて味を整えましょう。器に盛り、小ネギを散らせば、あっという間に完成です!
レンコンのシャキシャキ感が残った団子と、しめじとだし汁の優しいうまみが口の中に広がり、ホッとすること間違いなし。
年末年始はクリスマスや忘年会、正月など、ごちそうを囲むイベントがたくさんあるため、疲れた胃をいたわることができますよ。
JA全農のレンコンレシピには、「おいしそう。家にレンコンがあるから作ってみようかな」「メモしておく」「素晴らしい!」といったコメントが寄せられています。
胃を休めたい時や、レンコンの新食感を楽しみたい時などに、作ってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]