「ムラなくふわふわ!」 冷凍の鮭、おいしく解凍するワザが…?
公開: 更新:


アボカドを4等分にしただけで? 切り方に「手も汚れない」「失敗しない」【暮らしの工夫4選】アボカドの切り方やシーチキンの油をきるコツ、かまぼこの外し方など、家事を快適にする工夫をまとめました。身近な食材や道具を扱いやすくする、暮らしに役立つアイディアばかりです。

洗ったレタス しっかり水切りする方法に「グッズいらず!」「最後までおいしい」単純作業のようで意外と思い通りにいかない、野菜の水切り。 ざるにあけて放置しても、思ったより水が残っていて、味がぼやけてしまうことはありませんか。 筆者は水切り用ボウルの購入も検討しましたが、収納場所に困りそうで断念。「...
- 出典
- shi_bamama
日本の食卓によく登場する、定番の魚といえば鮭。
冷凍保存して、いつでも食べられるようにストックしている人もいるでしょう。
鮭を電子レンジで解凍する時に、加熱ムラができたり、パサパサしたりして「うまくいかない」と悩んだことはありませんか。
しーばママ(shi_bamama)さんは、オススメの解凍方法をInstagramで紹介しています。
鮭をふわっと解凍する裏ワザ
用意するのは、料理酒とクッキングシートのみ!
まずは、耐熱容器にクッキングシートを敷いて、冷凍の鮭をのせます。
料理酒を小さじ2杯ほど振りかけて、クッキングシートで包み、両端をキャンディーのようにねじってください。
あとは、電子レンジで2分30秒ほど温めればOK!加熱ムラもなく、ふわふわに仕上げることができるそうです。
詳しい手順は、しーばママさんの動画でも確認できますよ。
※動画はInstagram上で再生できます。
日々、さまざまなライフハックを試している、しーばママさんが「めっちゃおいしく食べられるよ!」とオススメする、解凍方法。
もし知らなかった人がいたら、試してみてはいかがでしょうか。この方法が、あなたにとっての『定番』になるかもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]