lifestyle

「ムラなくふわふわ!」 冷凍の鮭、おいしく解凍するワザが…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

鮭

日本の食卓によく登場する、定番の魚といえば鮭。

冷凍保存して、いつでも食べられるようにストックしている人もいるでしょう。

鮭を電子レンジで解凍する時に、加熱ムラができたり、パサパサしたりして「うまくいかない」と悩んだことはありませんか。

しーばママ(shi_bamama)さんは、オススメの解凍方法をInstagramで紹介しています。

鮭をふわっと解凍する裏ワザ

用意するのは、料理酒とクッキングシートのみ!

まずは、耐熱容器にクッキングシートを敷いて、冷凍の鮭をのせます。

鮭

料理酒を小さじ2杯ほど振りかけて、クッキングシートで包み、両端をキャンディーのようにねじってください。

鮭
鮭

あとは、電子レンジで2分30秒ほど温めればOK!加熱ムラもなく、ふわふわに仕上げることができるそうです。

鮭

詳しい手順は、しーばママさんの動画でも確認できますよ。

※動画はInstagram上で再生できます。

日々、さまざまなライフハックを試している、しーばママさんが「めっちゃおいしく食べられるよ!」とオススメする、解凍方法。

もし知らなかった人がいたら、試してみてはいかがでしょうか。この方法が、あなたにとっての『定番』になるかもしれませんよ!


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

リビング

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

出典
shi_bamama

Share Post LINE はてな コメント

page
top