「ムラなくふわふわ!」 冷凍の鮭、おいしく解凍するワザが…?
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- shi_bamama
日本の食卓によく登場する、定番の魚といえば鮭。
冷凍保存して、いつでも食べられるようにストックしている人もいるでしょう。
鮭を電子レンジで解凍する時に、加熱ムラができたり、パサパサしたりして「うまくいかない」と悩んだことはありませんか。
しーばママ(shi_bamama)さんは、オススメの解凍方法をInstagramで紹介しています。
鮭をふわっと解凍する裏ワザ
用意するのは、料理酒とクッキングシートのみ!
まずは、耐熱容器にクッキングシートを敷いて、冷凍の鮭をのせます。
料理酒を小さじ2杯ほど振りかけて、クッキングシートで包み、両端をキャンディーのようにねじってください。
あとは、電子レンジで2分30秒ほど温めればOK!加熱ムラもなく、ふわふわに仕上げることができるそうです。
詳しい手順は、しーばママさんの動画でも確認できますよ。
※動画はInstagram上で再生できます。
日々、さまざまなライフハックを試している、しーばママさんが「めっちゃおいしく食べられるよ!」とオススメする、解凍方法。
もし知らなかった人がいたら、試してみてはいかがでしょうか。この方法が、あなたにとっての『定番』になるかもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]