「どうするのが正解?」 汗をかいた服の注意点
公開: 更新:

※写真はイメージ

『水切りネット』の活用術 部分洗いに使ってみると…「これは活躍しそう」家庭の強い味方である『水切りネット』は、排水溝のゴミ取り以外にも、いろいろな使い道があるといいます。 筆者は、SNSで見つけた気になる活用術を、実際に試してみました!

服の油染みはどうやって落とす?汚れの種類や落とし方を解説油染みを落とすためには、汚れの種類や状況に応じて適切な方法を選ぶ必要があります。本記事では、油染みの種類と落とし方をまとめました。服を長くきれいに着るために、油染みの落とし方を知りたい人は、参考にしてください。






まとめて洗濯をするため、大半の家庭は、洗濯かごに汚れた衣類を入れているようです。
洗濯機の洗濯槽内に直接ためておくと、湿気からカビの原因になることもあるので、『賢い選択』といえるでしょう。
しかし、洗濯かごに衣類をためる際にも、注意すべきポイントがあります。
汗をかいた服は要注意!雑菌を繁殖させないために?
宅配クリーニングサービスを行う『リネット』は、Instagramアカウントで洗濯かごに衣服を入れている人に向けた注意を発信。
汗にまみれた服は、洗濯かごに入れておくと雑菌が繁殖し、嫌な臭いの原因になるためNGだといいます。
汗を吸った服は、ハンガーにかけて乾かすか、すぐ洗濯するのが正解とのこと!
深く考えず、洗濯かごに衣服をまとめて入れていた人からすると、雑菌が繁殖していたのはややショックかもしれません。
洗濯前から仕上がりのことを考え、行動を変えていきたいですね!
[文・構成/grape編集部]