lifestyle

「どうするのが正解?」 汗をかいた服の注意点

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

まとめて洗濯をするため、大半の家庭は、洗濯かごに汚れた衣類を入れているようです。

洗濯機の洗濯槽内に直接ためておくと、湿気からカビの原因になることもあるので、『賢い選択』といえるでしょう。

しかし、洗濯かごに衣類をためる際にも、注意すべきポイントがあります。

汗をかいた服は要注意!雑菌を繁殖させないために?

宅配クリーニングサービスを行う『リネット』は、Instagramアカウントで洗濯かごに衣服を入れている人に向けた注意を発信。

汗にまみれた服は、洗濯かごに入れておくと雑菌が繁殖し、嫌な臭いの原因になるためNGだといいます。

汗を吸った服は、ハンガーにかけて乾かすか、すぐ洗濯するのが正解とのこと!

深く考えず、洗濯かごに衣服をまとめて入れていた人からすると、雑菌が繁殖していたのはややショックかもしれません。

洗濯前から仕上がりのことを考え、行動を変えていきたいですね!


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
lenet_cleaning

Share Post LINE はてな コメント

page
top