trend

大学准教授の父が嫉妬? 2歳の息子の発想が「天才だ!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

千葉工大の准教授であり、ロケットの研究をしている和田豊(@wada_yutaka)さん。2歳の息子さんのお父さんでもあります。

ある日、プラレールで遊ぶ息子さんを見た和田さんは、発想に嫉妬をしてしまうことに。なぜなら、息子さんはお父さんも思い浮かばないような斬新な方法で遊んでいたのです。

公開されている動画を、ぜひご覧ください。

1本のプラレールに、2つの列車を走らせている!!!

内側と外側にそれぞれスピードの違う列車をセットし、円状のプラレールの上を同時に走らせているのです。

「1本のプラレールに、列車は1つ」という先入観を持たず、どうしたら2つの列車を同時に走らせることができるのか…そんなことを必死に考えたのでしょう。

2歳の息子さんの柔軟な発想に、「ちょっと嫉妬」と語る和田さんの気持ちがよく分かります。

この動画が公開されると、「将来が楽しみですね」という多くのコメントが殺到します。

  • 子どもならではの柔軟な発想に脱帽です。本当に素晴らしい。
  • 考えたこともなかったけど、確かにこの方法なら2つの列車を同時に走らせることができる。子どもってホントにスゴいね。
  • 将来が楽しみな息子さんですね。お父さんのようにロケットの研究をするのかな。

2歳というと、まだ赤ちゃんっぽい部分も残る乳幼児。それでも大人も想像できないような発想ができるのです。

「子どもの考えることだから」ではなく、「子どもが思いついたことだからこそ」と考えなければいけない…そんなことを感じさせてくれる素晴らしい発想力ですね!


[文・構成/grape編集部]

スクリーンショットの画像

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。

『フリクション』

フリクションのインクをお湯につけると? 結果に「すごっ」「魔法みたい」間違って書いてしまっても、鉛筆のように文字を消すことができる、株式会社パイロットコーポレーションが販売する『フリクション』。2025年4月30日、しらすミカン(shirasu.mikan)さんがInstagramで公開した、『フリクション』を使って行った実験の動画が反響を呼んでいます。

出典
@wada_yutaka

Share Post LINE はてな コメント

page
top