trend

大学准教授の父が嫉妬? 2歳の息子の発想が「天才だ!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

千葉工大の准教授であり、ロケットの研究をしている和田豊(@wada_yutaka)さん。2歳の息子さんのお父さんでもあります。

ある日、プラレールで遊ぶ息子さんを見た和田さんは、発想に嫉妬をしてしまうことに。なぜなら、息子さんはお父さんも思い浮かばないような斬新な方法で遊んでいたのです。

公開されている動画を、ぜひご覧ください。

1本のプラレールに、2つの列車を走らせている!!!

内側と外側にそれぞれスピードの違う列車をセットし、円状のプラレールの上を同時に走らせているのです。

「1本のプラレールに、列車は1つ」という先入観を持たず、どうしたら2つの列車を同時に走らせることができるのか…そんなことを必死に考えたのでしょう。

2歳の息子さんの柔軟な発想に、「ちょっと嫉妬」と語る和田さんの気持ちがよく分かります。

この動画が公開されると、「将来が楽しみですね」という多くのコメントが殺到します。

  • 子どもならではの柔軟な発想に脱帽です。本当に素晴らしい。
  • 考えたこともなかったけど、確かにこの方法なら2つの列車を同時に走らせることができる。子どもってホントにスゴいね。
  • 将来が楽しみな息子さんですね。お父さんのようにロケットの研究をするのかな。

2歳というと、まだ赤ちゃんっぽい部分も残る乳幼児。それでも大人も想像できないような発想ができるのです。

「子どもの考えることだから」ではなく、「子どもが思いついたことだからこそ」と考えなければいけない…そんなことを感じさせてくれる素晴らしい発想力ですね!


[文・構成/grape編集部]

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

出典
@wada_yutaka

Share Post LINE はてな コメント

page
top