lifestyle

ビールを冷やし忘れたら『プラレール』の出番 スイッチオンで… 「キンキン」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ビール

1日の終わりの晩酌を楽しみにしている人も多いはず。

しかし、飲もうと思ったビールが冷えていないと、そのショックは大きいでしょう。

Instagram上で暮らしに役立つライフハックを発信するこう(kou.osoujilife)さんは、男の子が大好きなあるアイテムを使って飲み物を冷やす、ユニークな方法を紹介しています。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

子供のオモチャを使って自動高速回転

ビールを短時間で冷やしたい時は、濡らしたキッチンペーパーをビールに巻きつけて、冷蔵庫に入れておく方法がよく知られています。

ドリンクをキッチンペーパーで包む様子

こうさんが紹介しているのは、男の子に人気の電車型オモチャ『プラレール』を使って、さらに素早く冷やす裏技です。

プラレールを持つ様子

『プラレール』は、株式会社タカラトミーが販売しているロングセラー商品。男の子がいる家にあることも多いでしょう。

まず、『プラレール』とボウルを用意します。

プラレールとボウルを並べた様子

ボウルには氷をたっぷりと入れてください。

ボウルに氷を入れた様子

缶ビールをボウルの中にセットして、その上に『プラレール』をのせましょう。

ボウルに缶ビールを入れた様子
缶ビールにプレレールをのせた様子

『プラレール』のスイッチを入れれば、缶が勢いよく回り始めるはずです。

30分ほどそのまま放置しておくと、缶ビールがキンキンに冷えますよ。

遊び感覚で素早く冷える

投稿の中でこうさんが使っている『プラレール』は、税込み2,000円で購入できる『ES-02 E5系新幹線はやぶさ』です。

中間車と後尾車を連結し、缶ビールをまたぐように設置することで、安定感を高めています。

もちろん『はやぶさ』以外でも実践できるので、好みの車両を走らせてみるのもよいでしょう。

こうさんが紹介しているアイディアに対して、以下のようなコメントが寄せられました。

・頭いい!こんなに回るとは予想外です。

・面白いアイディアですね!

・こういう楽しい裏技、大好きです!

「ビールが冷えていない!」と、がっかりした気持ちも、この裏技で素早く冷やせば、自然と上向きになりそうですね。

自宅に『プラレール』がある人は、紹介した裏技を取り入れて、好みのドリンクをキンキンに冷やしてみてください。子供と一緒に楽しむのもおすすめです。


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

『豚しゃぶ深煎りごまぶっかけうどん』を作る写真

「めんつゆいらず」「息子も満足」 冷たいうどんに使った『味付け』は…暑い日や疲れて食欲がない時でも、ツルツルと食べられる冷やしうどん。 めんつゆでさっぱりと食べるのが主流ですが、ワンパターンだと飽きてしまうでしょう。 本記事で紹介するのは、キユーピー株式会社のウェブサイトで見つけた『豚し...

出典
kou.osoujilife

Share Post LINE はてな コメント

page
top