ただの『ニンジンナムル』じゃつまらない! プラスする食材に「相性抜群」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
カレーやシチューなどで使ったニンジンが余ってしまって、困ったことはありませんか。
そんな時におすすめなのが、人気インスタグラマーのイソカカ(isokaka.kyoto)さんが考案した、ニンジンとナッツを使って簡単に作れる『ナムル』のレシピです。
本記事では、イソカカさんがInstagramで紹介している『甘辛ニンジンのナッツナムル』のレシピについて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
『甘辛ニンジンのナッツナムル』の材料と作り方
イソカカさんが編み出した『甘辛ニンジンのナッツナムル』に用意する材料は、以下の通りです。
・ニンジン 100g
・好みのナッツ 大さじ1〜
・a酒大さじ 2分の1
・aみりん 大さじ2分の1
・a醤油 大さじ3分の2
・ごま油 大さじ2分の1
『甘辛ニンジンのナッツナムル』の作り方は、以下の手順で進めます。
1.ニンジンの仕込み
ニンジンは5㎝長さの千切りにしましょう。
2.ナッツの仕込み
ナッツは細かく砕いて、刻みます。
3.ニンジンを炒める
フライパンにごま油を入れて熱したら、ニンジンを中火で1分ほど炒めてください。
4.調味料を加える
ニンジンがしんなりしたら、aを回しかけて混ぜ合わせ、強火で炒めて汁気を飛ばしましょう。
5.ナッツも加える
汁気がほぼなくなったらナッツを加えて火を止め、そのままフライパンの上で冷まします。
6.保存する場合は容器に入れる
冷めたら保存容器に入れて冷蔵庫で保存可能です。冷蔵で、3~4日は持ちますよ。
ナッツの保存期間、いつまで持つ?
販売されているナッツには賞味期限が記載されており、その期限は2〜6か月ほどです。
ナッツの賞味期限とは『出荷された時の品質とほぼ変化がない、おいしく食べられる期限』を指します。
賞味期限を過ぎたナッツを食べても、健康を害することはありません。ただし、従来の味わいは楽しめない可能性が高いといえます。
ナッツは賞味期限が大幅に経過していたり、保管をしっかりしていなかったりすると、以下のような状態になるからです。
・表面がベタベタしている。
・すっぱい臭いがする。
・古い油の臭い、味がする。
・カビ臭くなる。
上記のような状態になっているナッツは、食べると健康被害が起きる恐れがあるため、処分するのが無難でしょう。
正しく保管されたナッツを使って、当記事で紹介したレシピを作ってみてください。
[文・構成/grape編集部]