悪魔的なおいしさ! カボチャを丸ごと使う『グラタン』の作り方は? 「簡単」「やってみたい」
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
- 出典
- @boku_5656
惣菜やデザートなど、幅広い料理に活用できる食材、カボチャ。
コクのある甘味がおいしいのですが、調理する際、切り分けるのが固くて大変でもあります。
料理家のぼく(@boku_5656)さんは、カボチャを丸ごと使った料理のレシピを投稿しました。
カボチャのグラタン
紹介されたレシピでは、重さ500g前後の、小さめサイズのカボチャ『坊っちゃんカボチャ』を1つ使います。
そのほかの材料は、市販のミートソース、チーズを用意してください。
まず、『坊ちゃんかぼちゃ』を丸ごとラップし、電子レンジを500wにセットして5分間加熱します。
下の写真のように上面をカットしたら、柔らかくなった皮を壊さない程度に中をくり抜きましょう。
中をくり抜いた『カボチャの器』に、チーズ、ミートソース、くり抜いたカボチャの身、ミートソース、チーズの順に具材を入れていきます。
一番上にのせるチーズは、後で焼いた時に溶けてかさが減るので、なるべくたくさん盛ると見た目よく仕上がるとのこと。
トースター魚焼きグリルなどで、好みの焦げ目がつくまで焼いたら、できあがりです!
ホクホクのカボチャに絡む、とろけるチーズとミートソースは最高の組み合わせでしょう!
市販のソースは、ホワイトソースを使ってもおいしそうですね。
投稿には、レシピに惹かれた人たちからコメントが多数寄せられていました。
・おいしそうです。ハロウィンの晩ご飯はこれに決定!
・悪魔的なおいしさ…!簡単なので2日連続で作ってしまった…。
・丸ごとは多いかなって思ったけど、ペロッと食べてしまった。
・子供が喜びそう!見た目にも映えるので、パーティメニューにもいいですね。
ハロウィンやクリスマスなどのイベントにもぴったりな、一品ですね。ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]