パスタに塩と一緒に入れたのは? 「くっ付かなくて驚いた!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。
- 出典
- aiko_kurashi
イタリア料理でありながら、日本の食卓にも欠かせないメニューになっている、パスタ。
自宅で作った際に、パスタがくっ付いたり、鍋のお湯が吹きこぼれたりといった経験はありませんか。
パスタをゆでる際の、温度や水分の管理は難しく、理想の仕上がりならないという人は多いでしょう。
パスタと一緒にゆでる食材は?
Instagramで、家事を楽にする方法を紹介している、あいこ(aiko_kurashi)さん。
ゆで上がったパスタがくっ付かなくなる裏ワザを教えてくれました。
なんと『ある食材』を一緒に鍋に入れるだけで、パスタ同士がくっ付きにくくなるというのです!
その食材とは…。
幅広い世代に愛されている食材の、ウインナーでした!
気になるやり方を早速見ていきましょう。
まず、お湯が沸騰したら、パスタと塩、そしてウインナーを入れ、そのままグツグツとゆで続けます。
油が出てきたら、火を止め、パスタの袋に書かれた加熱時間だけ放置してください。
時間になって、ザルに取り出すと…。
パスタがくっ付いていません!
ウインナーの油によってパスタがコーティングされ、時間が経ってもくっ付きにくくなるのだとか。
鍋をずっと見ていたり、トングでかき混ぜたりする必要がないので、手間が省けますね!
あいこさんは、ほかにもウインナーにパスタを刺した状態でゆでる方法も紹介。
でき上がりは、子供が大喜びしそうなビジュアルなので、チェックしてみてくださいね。
投稿には、「面白いアイディア!ウインナーを入れるだけで、くっ付かないなんて驚きました」「パスタと一緒にウインナーを出したら子供が喜びそう」といった絶賛の声が寄せられている、あいこさんの裏ワザ。
おいしいパスタとウインナーが同時に作れるので、忙しい時に試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]