lifestyle

「このグラタンおいしい!」 まさかの材料に「なるほど」「これなら簡単」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『ツナと白マイタケの濃厚クリームグラタン』の写真

春を感じるものの、まだまだ寒い日もある3月。「温かい食事を作りたい」と考えていたところ、おいしそうなグラタンのレシピを見つけました。

キノコの栽培や販売を手がける、株式会社雪国まいたけ(以下、雪国まいたけ)が、Instagramで紹介している『ツナと白マイタケの濃厚クリームグラタン』です。

グラタンの具といえばマカロニが一般的ですが、このレシピで使われているのは白マイタケ。電子レンジとオーブントースターで簡単に作れるようです。

どんなグラタンなのか気になったので、実際に作ってみました。

『ツナと白マイタケの濃厚クリームグラタン』を作ってみた

『ツナと白マイタケの濃厚クリームグラタン』の材料は、下記の通りです。

(材料:2人分)
白まいたけ 2パック
薄力粉 大さじ2
牛乳 200ml
顆粒コンソメ 小さじ1
ツナ缶 1缶
塩、コショウ 適量
ピザ用チーズ 50g
パセリ(あれば、みじん切り) 適量

yukiguni_co ーより引用
『ツナと白マイタケの濃厚クリームグラタン』の材料を並べた写真

まず、白マイタケを食べやすい大きさに裂いて、耐熱ボウルに入れます。

白マイタケを手で食べやすい大きさにさいて耐熱ボウルに入れている写真

次に、薄力粉を入れ、牛乳を少しずつ加えながら溶きましょう。

薄力粉と牛乳を少しずつボウルに加えながら混ぜている写真

続いて、顆粒コンソメを加えます。

顆粒コンソメを加えている写真

600Wの電子レンジで、とろみが付くまで6分程度加熱しましょう。

とろみが付くまでレンジで加熱している写真

ツナ缶を油ごと入れたら、塩とコショウも加えて味を整えます。

加熱したまいたけとホワイトソースにツナ缶を加えている写真

2人ぶんの耐熱容器に流し入れて、ピザ用チーズをのせてください。

『ツナと白マイタケの濃厚クリームグラタン』にチーズを乗せている写真

250℃のトースターで5分程度焼きましょう。

オーブントースターでグラタンを焼いている写真

焼き目が付いたら、みじん切りにしたパセリをのせて完成です!

完成した『ツナと白マイタケの濃厚クリームグラタン』の写真

食べてみると、白マイタケの旨味と歯ごたえが楽しめるおいしいグラタンでした。

白マイタケの風味はまろやかでクセがないため、ツナやチーズの味を邪魔せず引き立てています。

『ツナと白マイタケの濃厚クリームグラタン』をスプーンですくっている写真

マカロニのようにゆでて戻す必要もないため、短時間の加熱で簡単にグラタンを作ることができました。

おいしくて濃厚なクリームグラタンなので、気になる人は作ってみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

鶏むね肉のチャーシューの調理写真(撮影:grape編集部)

「驚くほどウマい!」 鶏むね肉を鍋で煮込んだら…できた一品が『定番作り置き』に!レシピサイト『Nadia』で紹介された、鶏むね肉のチャーシューレシピを実際に作ってみました。

豆腐お好み焼きの調理写真(撮影:grape編集部)

【電子レンジでOK】タッパーに豆腐・卵・キャベツを入れたら… できた一品に「リピ確!」豆腐で作る『レンチンお好み焼き』の簡単レシピを紹介しています。

出典
yukiguni_co

Share Post LINE はてな コメント

page
top