lifestyle

面倒なグラタン作り 手間なしレシピに「天才すぎる」「お手軽」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

エレナの写真

インフルエンサー

エレナ

食べ盛りの子供たちを育てる母親。おかわりコールが止まらなくなるような『褒められ時短レシピ』を紹介する。

ホワイトソースを作ったり、マカロニを別でゆでたりと、手間がかかるイメージがある『マカロニグラタン』。

しかし調理の工夫次第では、ほぼフライパン1つでサッと作れるそうです。

爆速・ラクうま料理のレシピを信しているエレナ(hito_furi_life)さんのInstagramから、手軽に作れるマカロニグラタンのレシピを紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

ほぼワンパン!簡単マカロニグラタン

エレナさんが考案するマカロニグランの作り方であれば、ほぼフライパン1つで完結するため、調理の手間も洗い物の手間も省けます。

早速材料と作り方を見ていきましょう。

材料(4人前)

バター…30g

タマネギ…1玉

鶏もも肉…1枚

薄力粉…大さじ5

○牛乳…600㎖

○コンソメ(顆粒)…9g

○マカロニ(早ゆでタイプ)…100g

冷凍ほうれん草…適量

ピザ用チーズ…適量

粉チーズ…適量

作り方

1.バターを入れたフライパンに、カットした鶏もも肉とタマネギを入れて炒めましょう。カットする際、キッチンバサミやスライサーを使えば、まな板と包丁を使わずに済みます。

鶏肉をハサミでカットする様子

2.火が通ったらいったん火を止め、薄力粉を入れて混ぜてください。粉っぽさがなくなるまで混ぜたら、○を入れて弱火でトロトロになるまで煮ます。最後に冷凍ほうれん草を入れて火を止めましょう。

薄力粉を入れている様子
ほうれん草を追加する様子

3.グラタン皿に2を入れ、ピザ用チーズと粉チーズを上にのせたら、トースターで焼き目が付くまで焼きます。

チーズをかける様子

4.きれいな焼き目が付いたらトースターから取り出したら完成です。

完成したグラタン

手軽にマカロニグラタンを作るコツ

使用するマカロニは早ゆでタイプのものがおすすめ。エレナさんは3分でゆでられるものを使っていました。

ゆで時間が短いマカロニであれば、ホワイトソースに入れて直接煮込むだけでも十分火が通るので、あらかじめゆでておく手間が省けます。

もし早ゆでのものがない場合は、耐熱容器に水と塩少々とマカロニを入れ、電子レンジで加熱してやわらかくしておくのがおすすめです。

そのほか調理中に牛乳や水を足して、マカロニがやわらかくなるまでしっかり煮込むのもいいでしょう。

ひと工夫でグラタン調理を手軽に!

エレナさんが紹介するグラタンレシピであれば、面倒な作業を省いてクオリティの高いマカロニグラタンを完成させられます。

「手間がかかりそうだから…」という理由でグラタン作りを避けてきた人でも挑戦しやすいでしょう。

エレナさんはこのほかにも、さまざまなお手軽レシピを発信しています。どれも簡単な材料で誰でも簡単に作れるものばかりなので、参考にしてレパートリーを増やしてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

厚揚げとせいろの写真(撮影:grape編集部)

せいろ愛用者が推す“意外な食材” 厚揚げを15分蒸すだけで…「ジューシーでふっくら!」話題の『せいろ』で、厚揚げを蒸してみたら…想像以上のおいしさに驚きました!

豆乳味噌汁の画像

味噌汁を見た息子が「なんか白くない?」 ちょい足しした意外な食材とは…?本記事ではいつもの味噌汁に豆乳をちょい足しするとどんな風味になるかを紹介しています。

出典
hito_furi_life

Share Post LINE はてな コメント

page
top