土井善晴先生の米に対する『考え』がネットで話題 「笑った」「大好きすぎる」
公開: 更新:
『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
- 出典
- 洗い米 特別公開
柔らかな物腰と軽妙なトークで人気を集める、料理研究家の土井善晴先生。
テレビ出演だけでなく、TwitterやYouTubeなども通して、料理にまつわる豆知識を丁寧に紹介しています。
土井善晴先生関連の記事はこちら
新型コロナウイルス感染症による外出自粛で、自炊をする人が増えている2020年5月現在。改めて、料理について学んだり、知識をたくわえたりする人もいるでしょう。
2016年にYouTubeに公開された、土井先生の米の洗い方にまつわる動画が「素晴らしい」と、ネット上で再び注目されています。
土井善晴の米に対する持論が清々しい
米をとぐ際に水を変える回数は、人それぞれでしょう。
動画の中で、土井先生は水を何回変えるかについて、次のような持論を展開しました。
水が澄むまで洗ったら、味はいいが栄養価が落ちるという状況について、土井先生は「今は米から栄養を取らなくてもいいわけでしょ」と、ザックリ!
土井先生の発言に対し、ネット上ではさまざまな感想が寄せられました。
・土井先生のそういうところが大好き!
・笑った。土井先生の教え方には愛情を感じる。
・その通りだな。適当さ加減がちょうどいい。
もちろん、土井先生は1つの考えを提示したのであり、米の味と栄養価のどちらを優先して洗うかは人によります。
土井先生の料理に対するおおらかなスタンスも、多くの人に愛される要因といえそうです!
[文・構成/grape編集部]