サラダが秒でなくなる! ミキサーを使わない『ドレッシング』の作り方
公開: 更新:

※写真はイメージ

家族のおかわりが止まらない! 味の素が教える、さんまの炊き込みご飯の作り方が?秋の味覚であるサンマをまるごと楽しむ炊き込みご飯レシピ。骨までやわらかく、根菜のうま味もたっぷり。炊飯器に入れるだけで、家族みんなが「おかわり!」と喜ぶ秋のごちそうが完成します。

「ベーコンをこんがり焼いて…」 納豆の食べ方に「最高」「コレはまねしたい」こんな食べ方あったんだ! 納豆好きによる『納豆ご飯』に「最高」「真似する!」の声。
- 出典
- @HG7654321






暑い日が続いている、2024年7月現在。
食欲がない時でも、レタスやトマトが入った、さっぱりとした味のサラダであれば、食べられるという人は多いでしょう。
大葉と醤油のドレッシング
2024年7月11日、現役シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんがXを更新。
店のまかないで、大葉を使ったドレッシングを出したところ、サラダが一瞬でなくなるくらい好評だったといいます!
Xで公開された、こちらのレシピをご覧ください。
【材料】
・大葉 10~20枚
・砂糖 小さじ4杯
・お酢 小さじ4杯
・おろしニンニク 小さじ1杯
・醤油 大さじ3杯
・オリーブオイル 120cc
・白ゴマ 小さじ2ぶんの1杯
細かく刻んだ大葉に、そのほかの材料をすべて混ぜて、一晩冷蔵庫に寝かせれば、でき上がりです!
もしオリーブオイルがなければ、代わりに米油やサラダ油で作ってもいいとのこと。
一晩寝かせることで、ニンニクとお酢のツンとした香りが落ち着いてまろやかになり、よりおいしくなるそうです。
投稿には「大葉が大量に採れたから、作ります!」「おいしそう。近所の人にたくさんもらった大葉を消費できる」などの声が寄せられていました。
ミキサーを使わず、手軽にドレッシングができてしまうのが嬉しいところ。
お手製のドレッシングで、サラダをたっぷり食べて、夏を乗り越えましょう!
[文・構成/grape編集部]