lifestyle

サラダが秒でなくなる! ミキサーを使わない『ドレッシング』の作り方

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

大葉のドレッシング

※写真はイメージ

暑い日が続いている、2024年7月現在。

食欲がない時でも、レタスやトマトが入った、さっぱりとした味のサラダであれば、食べられるという人は多いでしょう。

大葉と醤油のドレッシング

2024年7月11日、現役シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんがXを更新。

店のまかないで、大葉を使ったドレッシングを出したところ、サラダが一瞬でなくなるくらい好評だったといいます!

Xで公開された、こちらのレシピをご覧ください。

大葉のドレッシング

【材料】

・大葉 10~20枚

・砂糖 小さじ4杯

・お酢 小さじ4杯

・おろしニンニク 小さじ1杯

・醤油 大さじ3杯

・オリーブオイル 120cc

・白ゴマ 小さじ2ぶんの1杯

細かく刻んだ大葉に、そのほかの材料をすべて混ぜて、一晩冷蔵庫に寝かせれば、でき上がりです!

もしオリーブオイルがなければ、代わりに米油やサラダ油で作ってもいいとのこと。

一晩寝かせることで、ニンニクとお酢のツンとした香りが落ち着いてまろやかになり、よりおいしくなるそうです。

投稿には「大葉が大量に採れたから、作ります!」「おいしそう。近所の人にたくさんもらった大葉を消費できる」などの声が寄せられていました。

ミキサーを使わず、手軽にドレッシングができてしまうのが嬉しいところ。

お手製のドレッシングで、サラダをたっぷり食べて、夏を乗り越えましょう!


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top