lifestyle

サラダが秒でなくなる! ミキサーを使わない『ドレッシング』の作り方

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

大葉のドレッシング

※写真はイメージ

暑い日が続いている、2024年7月現在。

食欲がない時でも、レタスやトマトが入った、さっぱりとした味のサラダであれば、食べられるという人は多いでしょう。

大葉と醤油のドレッシング

2024年7月11日、現役シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんがXを更新。

店のまかないで、大葉を使ったドレッシングを出したところ、サラダが一瞬でなくなるくらい好評だったといいます!

Xで公開された、こちらのレシピをご覧ください。

大葉のドレッシング

【材料】

・大葉 10~20枚

・砂糖 小さじ4杯

・お酢 小さじ4杯

・おろしニンニク 小さじ1杯

・醤油 大さじ3杯

・オリーブオイル 120cc

・白ゴマ 小さじ2ぶんの1杯

細かく刻んだ大葉に、そのほかの材料をすべて混ぜて、一晩冷蔵庫に寝かせれば、でき上がりです!

もしオリーブオイルがなければ、代わりに米油やサラダ油で作ってもいいとのこと。

一晩寝かせることで、ニンニクとお酢のツンとした香りが落ち着いてまろやかになり、よりおいしくなるそうです。

投稿には「大葉が大量に採れたから、作ります!」「おいしそう。近所の人にたくさんもらった大葉を消費できる」などの声が寄せられていました。

ミキサーを使わず、手軽にドレッシングができてしまうのが嬉しいところ。

お手製のドレッシングで、サラダをたっぷり食べて、夏を乗り越えましょう!


[文・構成/grape編集部]

ナンプラー味玉のレシピ

「また作って」と夫がリクエストした味玉レシピがこちら卵を使った定番料理の味玉は、そのまま食卓に出すのはもちろん、弁当のおかずにもぴったりの一品。めんつゆを使った味つけもおいしいですが、同じ味が続くとマンネリ化してしまうでしょう。いつもと違う味を試してみたくなった筆者が、ユニークな味玉レシピを発見したので作ってみました。

豆腐の写真

豆腐が化けた! 意外な味付けに「夫が気に入った」【脱マンネリおかず】豆腐はいろいろな料理に使えてとても便利な食材ですよね。 しかし、豆腐メインの料理となると、冷奴や揚げ出し豆腐などワンパターンになりがちです。 そこで「豆腐料理のレパートリーを増やしたい」と思い探したところ、株式会社Miz...

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top