暑い夏こそコレ食べて! ナスを使った『がっつりレシピ』に、箸が止まらん
公開: 更新:


この食べ方が一番うまい? ゆで卵の新たな食べ方に「満足度高すぎる」「超簡単」冷蔵庫に消費期限が迫った卵が2個だけ余っている時、「さて、どうする?」と困ることはありませんか。 そんな時に試してほしいのが『ゆで卵のチーズ焼き』です。 包丁で切る作業はほぼなく、焼くだけでチーズのとろ〜りとした罪深い一...

いつもの作り方は忘れて! 出汁も砂糖も使わない『玉子焼き』に「最高!」「弁当にピッタリ」朝食や弁当の定番おかずとして君臨しており、さまざまなアレンジレシピが広まっている玉子焼き。 特に筆者が日々重宝しているのが、卵1個で作れる玉子焼きレシピです。 卵1個でも厚焼きにする方法など、さまざまなアイディアを参考に...






食欲が低下しがちな夏の時期には、サッパリとした食事をつい選んでしまうもの。
ですが、体力をつけるためにもスタミナたっぷりのメニューを取り入れたいものです。
手軽でおいしいレシピをInstagramで公開している、まいのごはん。(maino_gohan24)さんは、夏バテ気味の人にもおすすめという、箸がすすむ一品を紹介しています。
『ナスと豚バラと厚揚げのこってり炒め』
まいのごはんさんが紹介したのは、『ナスと豚バラと厚揚げのこってり炒め』!
夏野菜のナスを使った、ご飯必須のがっつりおかずだといいます。用意する材料は、以下の通りです。
【材料(2人ぶん)】
・ナス 3本
・豚バラ肉薄切り 200g
・厚揚げ 1枚
・焼肉のたれ 大さじ3杯
・酒 大さじ1杯
・砂糖 大さじ1と2ぶんの1杯
・味噌 小さじ2杯
・白いりごま 適量
・サラダ油 大さじ3杯
・片栗粉 大さじ1杯
・小ねぎ(小口切り) 適量
早速、作り方を見ていきましょう。まいのごはんさんは、調理中の写真を交えながら、作り方を解説しています。
焼肉のたれと味噌などが合わさった、コクのある甘辛い味付けで、ご飯がすすむこと間違いなし!
まいのごはんさんによると、焼き肉のたれはメーカーによって甘みを調整したほうがいいとのこと。甘口たれの場合は、砂糖の量を大さじ1~1と2ぶんの1杯が目安だといいます。
また、ナスを水にさらす時にはキッチンペーパーを上から被せておくとナスが浮きづらくなるそうです。
ナスは両面しっかり火を通すことで、味がなじみやすくなってジュワッとした食感になります。
スタミナたっぷりの豚肉を食べれば、暑い夏を乗り切るパワーがみなぎってきそうですね。
夏の食欲を刺激する一品には、「おいしそう」との声が寄せられています。
・味しみしみ、こってりで、おいしそうですね!
・くぅ~たまらん!ナスと豚バラってなんでこんなに相性がいいんだろう。
・ご飯がたくさん食べられそう!
ナスと豚バラの相性が抜群の一品。
夏バテ気味の時こそ、スタミナをつけて元気に夏を乗り切りましょう!
[文・構成/grape編集部]