「やったことない」「試します!」 農水省オススメの『キノコ料理』
公開: 更新:


【簡単レシピ】栄養が一気にとれる! 98円の焼き鳥缶で作る絶品炊き込みご飯本記事では焼き鳥缶を使った炊き込みご飯のレシピを紹介しています。

オーブンは使わない! 森永製菓が教える、身近な材料だけで作る“しっとりブラウニー”のレシピ森永製菓株式会社のウェブサイトに掲載されている『ホットプレートでつくる手割りビスケットブラウニー』のレシピ。オーブンを使わずに作れるので、普段お菓子作りをしない人でも挑戦しやすいですよ。
- 出典
- @MAFF_JAPAN
さまざまな種類があり、それぞれに味や形の特徴がある『キノコ』。
2024年10月15日、農林水産省が同日の『キノコの日』に合わせて、マッシュルームのおいしい食べ方をXに投稿しました。
農家が教える『マッシュルーム』の食べ方
コロンとしたかわいらしい形が特徴的なマッシュルーム。
ナポリタンやシチューなど、洋食のメニューに入れるという人が多いでしょう。
※写真はイメージ
農林水産省では、日本人であれば毎日食べる人もいるであろう、ある料理に入れることを勧めています。
朝食で味噌汁を食べると腹持ちがいいので、毎日作っている、筆者。早速作って、食べてみました!
味噌汁の具材は、マッシュルームとキャベツ、もやしです。
いつも具材を鍋に入れるタイミングで、マッシュルームも投入し、普段と同じように作りました。
マッシュルームのサクッとした歯ごたえが楽しく、普段と違う上品な風味が口いっぱいに広がります。
クセがない味わいは、洋食だけではなく、味噌汁のように和食の味付けにも合うのかもしれませんね。
投稿にはさまざまなコメントが寄せられました。
・マッシュルームを和食で使ったことはなかった!
・やったことがないので試してみます!
・スープに入れた時にダシが出て、すごくおいしかったです。味噌汁もやってみます!
マッシュルームが和食にも合うと分かれば、料理の幅も広がりそうですね。
いつもの味噌汁にアレンジを加えたいと思ったら、マッシュルームを入れてみるのはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]