「やったことない」「試します!」 農水省オススメの『キノコ料理』
公開: 更新:


日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

白く固まったハチミツを簡単に復活! まさかの裏技に「想像以上」「もう捨てない」ハチミツが固まってしまった時、家に余っているアイテムを使えば簡単にもとに戻せます。湯せんや電子レンジよりもはるかに簡単な方法を紹介するので、ぜひ試してみてください。
- 出典
- @MAFF_JAPAN
さまざまな種類があり、それぞれに味や形の特徴がある『キノコ』。
2024年10月15日、農林水産省が同日の『キノコの日』に合わせて、マッシュルームのおいしい食べ方をXに投稿しました。
農家が教える『マッシュルーム』の食べ方
コロンとしたかわいらしい形が特徴的なマッシュルーム。
ナポリタンやシチューなど、洋食のメニューに入れるという人が多いでしょう。
※写真はイメージ
農林水産省では、日本人であれば毎日食べる人もいるであろう、ある料理に入れることを勧めています。
朝食で味噌汁を食べると腹持ちがいいので、毎日作っている、筆者。早速作って、食べてみました!
味噌汁の具材は、マッシュルームとキャベツ、もやしです。
いつも具材を鍋に入れるタイミングで、マッシュルームも投入し、普段と同じように作りました。
マッシュルームのサクッとした歯ごたえが楽しく、普段と違う上品な風味が口いっぱいに広がります。
クセがない味わいは、洋食だけではなく、味噌汁のように和食の味付けにも合うのかもしれませんね。
投稿にはさまざまなコメントが寄せられました。
・マッシュルームを和食で使ったことはなかった!
・やったことがないので試してみます!
・スープに入れた時にダシが出て、すごくおいしかったです。味噌汁もやってみます!
マッシュルームが和食にも合うと分かれば、料理の幅も広がりそうですね。
いつもの味噌汁にアレンジを加えたいと思ったら、マッシュルームを入れてみるのはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]