豆腐、醤油をかけずに… 意外すぎる食べ方に「斬新でびっくり」「試したい」
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
気温が上がり、ポカポカとした日が増えてきた、2025年4月現在。
こう暖かくなってくると、来たる夏に向けて、今からダイエットを始める人もいるかもしれません。
筆者もその1人で食事には気を配っているのですが、ふと誘惑に負けて、無性に甘い物を食べたくなる時があります…。
せめてダイエット中でも、罪悪感少なめで食べられそうなスイーツを探していたところ、『イオン』のプライベートブランドである『TOPVALU(トップバリュ) 』のウェブサイトでよさそうなレシピを発見しました。
ダイエットを頑張りたい筆者が作ってみたので、食べた感想をレポートします!
豆腐が和のスイーツに!『デザートやっこ』
紹介するのは、同ブランドが販売する『国産大豆100%絹とうふ』を使った『デザートやっこ』です。
材料はこちら。
豆腐に醤油ではなく、黒みつやきなこをかけて食べるのだそうです。
筆者からすると、斬新なアイディアでちょっぴり驚きました。
ポイントは、豆腐をしっかりと冷やしておくこと。
冷蔵庫で冷やしておいた豆腐をカットして洗ったら、キッチンペーパーで水気を拭き取っておきます。
豆腐を皿にのせて、黒みつ、きなこをかけ、ゆで小豆を添えたらでき上がりです!
なめらかな食感の豆腐に、黒みつのコクのある甘さや、きなこの香ばしさがマッチしていておいしいです!
さらにゆで小豆も一緒に味わうことにより、食べ応えとともに満足感もアップ。これなら甘い物が食べたくなった時も、罪悪感少なく楽しめるでしょう。
加えて、豆腐やきなこ、小豆といったタンパク質を含んだ食材を使っている点も嬉しいポイント!
今後、甘い物がほしくなった時に備えて「冷蔵庫に豆腐をストックしておこう」と心に決めた筆者でした。
カロリーがちょっと気になる時や、さっぱりとしたスイーツを食べたい時におすすめのレシピなので、ぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]