lifestyle

食べた夫が「コンビニで売ってほしい」 5分でできる『簡単おつまみ』がこちら

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『クリームチーズ×わけぎディップ』の完成写真

パンに塗ったりディップにしたりと、何かと活用の幅が広いクリームチーズ。

クリームチーズを使うだけで、おかずやつまみがおしゃれなデリ風になるので、筆者の家では重宝している食材です。

筆者や家族も大好きなので、いつもアレンジレシピを探していました。

そんな時、森永乳業株式会社(以下、森永乳業)のウェブサイトで、『韓国風!クリームチーズ×わけぎディップ』というレシピを発見!

真新しさに引かれて、作ってみることにしました。

『韓国風!クリームチーズ×わけぎディップ』の作り方

メインとなる食材は、クリームチーズとわけぎです。

わけぎは韓国料理によく使われる野菜の1つなのだそう。日本でも手に入れやすい野菜ですよね。

『クリームチーズ×わけぎディップ』の材料写真

そのほか用意する材料はこちら。森永乳業のウェブサイトによると、わけぎがない場合は小ネギでもいいそうです。

材料(作りやすい分量)

フィラデルフィアクリームチーズ 100g

わけぎ 30g

コンソメ(顆粒) 小さじ1/4

市販のおろしにんにく 小さじ1/3

塩 少々

こしょう 少々

森永乳業株式会社 ーより引用

わけぎは小さくカットしておきます。わけぎ30gは3本ほどだったので、測るのが面倒という人は目安にしてください。

クリームチーズは分量を測り、室温に戻しておくと作りやすいですよ。

まず、クリームチーズがなめらかになるまでしっかり混ぜましょう。

『クリームチーズ×わけぎディップ』を作る写真

次に、調味料を加えたら、味見をして味を整えてください。筆者はつまみにしたかったので、ニンニクを少しだけ多めの味付けにしました。

『クリームチーズ×わけぎディップ』を作る写真

そこに、小さくカットしたわけぎを加え、さらに混ぜます。

『クリームチーズ×わけぎディップ』を作る写真

あっという間においしそうなディップが完成!所要時間は5分ほどで、とても簡単でした。

ガーリックとわけぎの食欲をそそる香りがします。

『クリームチーズ×わけぎディップ』の完成写真

早速カリッと焼いたバゲットに塗り、上からブラックペッパーをかけて食べてみました。

『クリームチーズ×わけぎディップ』の完成写真

バゲットの熱で少しとろけたクリームチーズが、口の中でふわっと広がります。

わけぎのシャキシャキ感とほんのりとした辛みがアクセントになっていて、あっという間に完食!ニンニクの風味も効いているので、ワインやビールとの相性も抜群です。

大人の味かと思いきや子供たちにも好評で、クラッカーにつけてパクパク。夫は「コンビニで売っていたらいいのに」と絶賛していました!

手軽なのに見た目がおしゃれで、おもてなしにもぴったりです。ぜひ作ってみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

付箋の画像

クリアファイルに付箋を入れて… できたものに「一石二鳥ですね!」付箋の意外な活用法を3つ、紹介していました。

洗剤

ウタマロに『クエン酸』をひと振り? 変化に「めちゃ効く」「もっと早く知りたかった」人気の洗剤『ウタマロクリーナー』に『クエン酸』と『アルカリ電解水』をそれぞれ加えると、さらにパワーアップした洗剤に変身させることができる方法を紹介しています。

出典
森永乳業株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top