輪切りにしたオクラとあわせるのは… JAの提案に「そうめんにのせてもよさそう!」
公開: 更新:


冷凍たこ焼きが料亭級に! 5分で楽しめる明石焼き風アレンジに「この発想はなかった」ソースをたっぷりかけて食べるのが定番の、冷凍たこ焼き。小腹がすいた時に便利なので、冷蔵庫にストックしている人は多いでしょう。 そのままでも十分おいしいですが、ひと手間かけるだけで一気に料亭のような上品さの明石焼き風に変身...

レンジで3分! 卵と豆腐で作る『茶碗蒸し風』に子供が絶賛【時短レシピ】毎日の献立で「あと一品どうしよう」と、頭を悩ませている人は多いのではないでしょうか。 筆者は、メイン料理は決まっているのに副菜がなかなか思いつかなくて、手が止まってしまうことも…。 そこで本記事では、手軽に作れる『茶碗蒸...
- 出典
- @zennoh_food
夏になると旬を迎えるオクラ。ネバネバとした食感が特徴で、食欲不振になりがちな暑い季節にぴったりですよね。
2025年6月27日、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部は、Xアカウント(@zennoh_food)で、オクラをよりさっぱりと味わえるレシピを紹介していました。
用意するのは、オクラのほか、2つの食材です!
オクラをさっぱり食べられる『梅レシピ』が?
オクラのほかに用意する食材は、エノキと梅干し!
まず、エノキを3等分に切ってからほぐし、ボウルに移しましょう。オクラは輪切りにして、エノキと合わせます。
エノキとオクラを600Wの電子レンジで、3分加熱してください。
梅肉、ポン酢、砂糖を『8:4:1』の割合で、加熱後のエノキとオクラに投入し、しっかり和えれば『オクラとエノキの梅ポン酢和え』のでき上がり!
オクラのネバネバとした食感と、エノキのシャキシャキとした歯ごたえは相性抜群。
梅とポン酢が加わることで、よりさっぱりとした味わいになりそうですよね。
レシピを見た人からは「この組み合わせ、おいしいよね!」「冷奴やそうめんにのせてもよさそう」「やってみます!」といった声が寄せられていました。
全国各地で夏の太陽が顔を見せ始めている、同日現在。
オクラを使った涼しげなレシピで、暑い夏を乗り越えましょう!
[文・構成/grape編集部]