lifestyle

「もう至福…」 スーパーが太鼓判を押す、シラス丼の作り方が?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

シラス丼のレシピ

ご飯の上に肉や海鮮などのおかずを盛った『丼物』。

日本人の主食であるご飯は多くの食材との相性が抜群のため、丼物のバリエーションは無限大といえるでしょう。

スーパーマーケット『マルエツ』のレシピ紹介用SNSアカウント(@maruetsu1945)は、X(Twitter)で、『至福の丼』のレシピを紹介しています。

バターを溶かしながら食べる?至福のシラス丼

「真似してはいけません…」

そんな、気になるひと言とともに投稿されたのは、しらすと大葉、そしてバターを使った丼の作り方です。

シラス丼のレシピ

まず、茶碗に温かいご飯を盛ったら、50gのたっぷりのしらすと、千切りの大葉、バターをのせましょう。

一見普通の丼のように思えますが、マルエツによると、「この後が大切」なのだとか。

耐熱ボウルに醤油ポン酢大さじ1杯、醤油小さじ1杯、みりん小さじ1杯を入れたら、600Wの電子レンジで1分加熱します。

シラス丼のレシピ

これを丼の上からかけて、バターを溶かして混ぜながら食べるというのです…!

シラス丼のレシピ

ジュワッと溶けたバターのコクが、醤油やしらすの塩味、大葉の香りなどと絡み合い、ひと口頬張ればぜいたくな気分になること間違いなし。

箸が止まらず、何杯でも食べられてしまいそうですね…。

温かい調味液でバターを溶かしながら食べるので、少しずつ味が変化していくのも楽しめるでしょう。

「もう至福…」と、『マルエツ』が太鼓判を押す丼には、「夜食にもいい」などの声も寄せられていました。

深夜に食べると、さらに背徳感を味わえそうですね!


[文・構成/grape編集部]

リビング

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

タマネギの写真

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...

出典
@maruetsu1945

Share Post LINE はてな コメント

page
top