メインとしても大活躍 ミツカンが考えた『キノコの食べ方』
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
シメジやエリンギなど、種類が豊富な、キノコ。
味がしみ込みやすく、和洋中、どんな料理にも使える万能な食材です。
野菜炒めや汁物の具材の1つとして取り入れると、料理の風味が増しますよね。
かつおつゆとバターが相性抜群!『キノコ』のレシピ
株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のInstagramアカウントは、キノコをメインとした料理を紹介しました。
数種類のキノコを使うことで、食感と味の変化を楽しむことができます。
早速、見ていきましょう!
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
【材料(2人ぶん)】
・キノコ(シメジやエリンギなどをお好みで数種類) 350g
・マヨネーズ 大さじ2杯
・おろしニンニク 小さじ1杯
・『追いがつおつゆ2倍』 大さじ2杯
・バター 小さじ2杯
・青のり 大さじ1杯
まず、お好みのキノコを数種類用意し、食べやすくなるように、ほぐします。
次に、マヨネーズとおろしニンニクをフライパンに入れて、火にかけましょう。
フツフツとしてきたら、キノコを入れてください。この時、キノコの表面を押さえながら炒めると、しっかりと火が通ります。
火が通ったことを確認して『追いがつおつゆ2倍』とバターを加えましょう。
お皿に盛り付け、青のりを加えれば、できあがり!
『追いがつおつゆ2倍』のうま味とバターの濃厚な組み合わせが、キノコと相性抜群。
ニンニクと青のりの香りが、さらに食欲をそそりそうですね。
レシピは好評で、投稿にはさまざまなコメントが寄せられていました。
・油じゃなくて、マヨネーズで炒めるのですね!
・いつもは付け合わせとして、キノコのソテーを出していたのですが、これなら一品になりそう。
・手頃な材料で作れるのが、魅力的ですよね。
・これ絶対にうまいやつ!キノコもマヨネーズも青のりも、全部が好き。
料理の脇役として大活躍のキノコが、主役になった一品は、やみつきになること間違いなし!
手軽に作ることができるので、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]