lifestyle

マシュマロを加えると…? 試した結果に「映画館のやつ!」「家族にも好評」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『映画館風ポップコーン』を作る写真

映画館で映画鑑賞する時、ポップコーンは欠かせないという人もいるのではないでしょうか。

筆者も映画館ではポップコーンを購入し、映画を楽しんでいます。

お気に入りの商品なので、「これが自宅でも作れたらいいな」と、いつも思っていました。

そこで、作り方を調べたところ、ポップコーンにマシュマロを加えることで、映画館の『あの味』に近付けられるというレシピを発見!実際に作ってみました。

『キャラメルポップコーン』の作り方

材料はこちらです。

【材料】

・乾燥トウモロコシ 50g

・油  大さじ3〜4杯

・バター 40g

・マシュマロ 1袋(100g程度)

筆者は、スーパーマーケットのお菓子コーナーで、乾燥トウモロコシを購入しました。

『ポップコーン』の写真

まず、少し深めのフライパンに乾燥トウモロコシと油を入れます。

油は、乾燥トウモロコシが浸るぐらいの量だと焦げ付かないようです。

『映画館風ポップコーン』を作る写真

蓋をして、中火で加熱しましょう。

『映画館風ポップコーン』を作る写真

しばらくすると、乾燥トウモロコシがはじけ、ポップコーンができ上がっていきます。この時、鍋の蓋が取れないように押さえておきましょう。

『映画館風ポップコーン』を作る写真

時々フライパンを揺らし、はじける音がしなくなったらポップコーンの完成です。できたポップコーンは皿に移しておきましょう。

『映画館風ポップコーン』を作る写真

続いて、フライパンにバターとマシュマロを入れ、中火で加熱します。マシュマロは溶けやすいように、半分にちぎっておきました。

『映画館風ポップコーン』を作る写真

箸でかき混ぜていると、バターとマシュマロがだんだんと溶け始めます。全体が溶けてきたら、火を止めてください。

『映画館風ポップコーン』を作る写真

ポップコーンをフライパンに戻し、マシュマロを絡めていきます。

『映画館風ポップコーン』を作る写真

全体にマシュマロが絡まったら完成です!とても熱いので、やけどには注意してください。冷めるとマシュマロが固まり、食べやすくなります。

『映画館風ポップコーン』の完成写真

実際に食べてみると、ポップコーンの味とマシュマロの甘さが絶妙にマッチしていて、とてもおいしかったです。映画館で食べるポップコーンのような味が簡単に再現できました。

ポップコーンとマシュマロの量を調整することで、甘さや食感を変えられるのも嬉しいポイント。マシュマロを少し焦がすと、キャラメルポップコーンの風味が強くなります。

家族にも好評で、あっという間に食べ切ってしまいました!

ポップコーンとマシュマロ、バターで簡単に作れる映画館風の『キャラメルポップコーン』。

家で映画を見る時はもちろん、ちょっとしたおやつにもぴったりですよ!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

水筒

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

ダイソーのワイヤーネットと組み合わせて…? 完成品に「役立ちそう」「コレ最強」ダイソーのアイテムは単体で使っても便利ですが、2つを組み合わせて最強の収納を作ってみませんか。『ワイヤーネット』と『くつした整頓カップ』を合わせて作る、天才的収納アイディアを紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top