lifestyle

「斜めに切るだけで変わる!」 ピーマンの肉詰めアイディアに「考えがなかった」「次からこれで」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ピーマンの肉詰めは、ピーマンのシャキシャキした食感と独特な苦味、お肉のジューシーさと香ばしさを一度に味わえる人気料理です。

しかし、調理する時、「どうしても詰めた肉が剥がれてしまう」という経験をした人は少なくないでしょう。

そんな悩みを解決したい人におすすめなのが、ちょこ(choco_lifehack)さんがInstagramで紹介している、肉が剥がれないピーマンの肉詰めアイディアです。

本記事では、ピーマンの肉詰めの肉が剥がれる問題を解決する方法について、詳しく解説します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

肉が剥がれない!ピーマンの肉詰めアイディア2選

ちょこさんが紹介している、ピーマンの肉詰めから肉が剥がれない方法は2つです。

ピーマンは縦じゃなくて斜めにカットする?

ピーマンの肉詰めの肉が剥がれない方法の1つ目、ピーマンを『斜めに切る』方法は以下の手順で行います。

ピーマンは縦に切るのではなく、真ん中で斜めにカットしてください。この時、タネは取らなくても問題ありません。

ピーマンを真ん中で斜めにカットする様子

ピーマンに肉ダネを詰めて、肉の面を下にしてフライパンへ並べます。肉ダネは、はみ出そうなくらい詰めても問題ありません。

フライパンで肉詰めピーマンを焼く様子

焼き目が付いたら裏返し、水を加えましょう。蓋をかぶせて、蒸し焼きにします。

フライパンに蓋をして蒸し焼きする様子

水分が飛べば完成です。振っても肉が剥がれません。

完成したピーマンの肉詰め

ピーマンを輪切りにすると肉が剥がれない?

ピーマンの肉詰めの肉が剥がれない方法の2つ目は、ピーマンを輪切りにする方法です。

まず、ピーマンを1cmほどの輪切りにします。

輪切りにしたピーマンを手にしている様子

片栗粉と一緒にビニール袋に入れ、袋を振って全体をよく混ぜましょう。

ビニール袋に入れたピーマンと片栗粉

あとは、ピーマンに肉を詰めて焼くだけです。

ピーマンに肉を詰める様子

振っても肉が剥がれることはありません。

肉を詰めて焼いたピーマン

本記事で取り上げた、ピーマンの肉詰めのアイディアには、以下のような感想が寄せられています。

・ピーマンの切り方を変えるって考えがなかった!

・今度やってみます!

・次からはこれで!

ピーマンの肉詰めは、しっかりと詰め込んでいても、剥がれてしまうことは少なくありません。

それを解決してくれるのが、本記事で取り上げたちょこさんの肉剥がれ防止アイディアです。

「ピーマンの切り方を変えるだけ」という簡単な方法なので、誰でも手間をかけずに実践できます。ぜひこの機会に試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

アルミ

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

出典
choco_lifehack

Share Post LINE はてな コメント

page
top