lifestyle

焼き方次第でステーキ肉がこんがりジューシー! 手順に「これならできる」「目から鱗」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

お肉料理の王様『ステーキ』。食べると贅沢な気分になれるごちそうですが、焼き加減が難しく家での調理はハードルが高いと感じている人も多いでしょう。

ニチレイフレッシュ(nichireifresh)がInstagramで紹介している、家庭のフライパンでも肉をおいしく焼く方法を紹介します。

ステーキをこんがりおいしく焼く方法

ニチレイフレッシュの投稿によると、ステーキをこんがりおいしく焼くには『揚げ焼き』にするのがポイントだそうです。

1.肉を冷蔵庫から取り出して常温に戻しておく。

2.肉の両面に、好みの分量の塩を振りかける。

3.バター20gを火にかけ溶けてきたら、適当な大きさに切ったニンニク1かけ分とローズマリーを入れる。

※バターはサラダ油でも代用可能、ローズマリーはなくてもOK。

4.ニンニクがきつね色になるまで炒める。この時ニンニクの香りをバターに移すように炒めるのがポイント。

5.ニンニクの香りが移ってきたら、ニンニクとローズマリーを取り除いて肉をフライパンにのせる。

6.フライパンに火がギリギリ届かないくらいの中火で、片面1分半ずつ肉を焼く。

※溶けたバターを使いながら揚げ焼きにするのがポイント。

7.焼き終わったらお皿にのせて完成。

フタをしたり蒸し焼きにしたりする必要がないので、あっという間にできあがります。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

鉄板で焼いたようなきれいな焼き色のステーキに

揚げ焼きにすることで、鉄板焼きのお店で食べるようなこんがり香ばしいステーキに仕上がります。

レシピのように中火で片面1分半ずつ焼いた場合、火の通り具合はウェルダンに近いくらい。好みに合わせて焼き加減を調整してください。

「おいしいステーキを食べたいならお店が一番」と思っている人は多いかもしれません。本記事で紹介した内容を参考に、家でもお店のような味わいのステーキを堪能してみてください。


[文・構成/grape編集部]

豆腐丼

【5分レシピ】 豆腐が余ったらやってみて! ミツカン公式の簡単レシピに家族絶賛本記事では余っている豆腐を5分で消費できる、絶品レシピの作り方を紹介しています。

トースト(撮影:grape編集部)

「おいしすぎて…手が止まらない!」 最高のおにぎりを作った『ペースト』の正体は…?味噌にネギといった薬味を加えて、焼いて作る『焼き味噌』。 試しに焼き味噌を作ってみたところ、すっかりハマってしまった筆者が、現代でも食べやすいアレンジを考えてみました!

出典
nichireifresh

Share Post LINE はてな コメント

page
top