lifestyle

豚肉とキムチを炒めて… 料理家が教える『餅レシピ』がこちら!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お餅アレンジ!トッポギ風豚キムチの画像

多くの人が仕事始めを迎え、日常生活に戻りつつある、2025年1月6日現在。

毎年、たくさんの人の頭を悩ませるのが、正月のために購入して余ってしまった餅です。

餅で作る『トッポギ風豚キムチ』

料理家の、ぐっち夫婦(@gucci_fuufu)さんは、Xに餅で作る『トッポギ風豚キムチ』のレシピを公開しました。

ぐっち夫婦さんは投稿に「正月で食べきれなかった餅があったら、これを作って!」と、コメントを添えています。

早速、気になるレシピを見ていきましょう。

【材料(2人ぶん)】

・角餅 4個

・白菜キムチ 250g

・豚バラ 200g

・ニラ 3ぶんの1束

・白いりゴマ 小さじ1杯

・塩 少々

・コショウ 少々

・ごま油 大さじ1杯

・醤油 小さじ2ぶんの1杯

・ごま 適量

下準備として、餅をトッポギのように縦に切ります。豚バラは食べやすい大きさに、ニラは3~4cmに切っておきましょう。

まず、フライパンに油を入れて中火で熱し、豚肉を炒めてください。豚肉の色が変わったら白菜キムチを加えて炒めます。

トッポギ風豚キムチの画像

餅を入れて蓋をしたら、弱火で柔らかくなるまで蒸しましょう。

トッポギ風豚キムチの画像

醤油とニラを入れ、さっと炒めてください。

トッポギ風豚キムチの画像

塩とコショウで味をととのえ、皿に盛り、ごまを振れば…完成!

トッポギ風豚キムチの画像

定番のあんこやきな粉ではなく、キムチや豚肉と混ぜた餅からは、また違った魅力が感じられそうですね。

ぐっち夫婦さんは「辛すぎなくて食べやすいから、ぜひ作ってみて」とおすすめしています。

ご飯やビールにも合いそうな一品には、「おいしそう!」「餅の消費に助かる~」「これは酒が進むやつですね…」などのコメントが寄せられました。

家に餅が余っている人はもちろん、韓国料理の定番であるトッポギを家庭で楽しみたい人も、作ってみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

パッキングの裏技の写真

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!

出典
@gucci_fuufu

Share Post LINE はてな コメント

page
top