lifestyle

JA全農のアイディアに「思いつかなかった!」 スナップエンドウは炒めるだけで?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

スナップエンドウの写真

春から夏にかけて旬を迎える、スナップエンドウ。

あまりメジャーな野菜ではないため、レシピのレパートリーが多くなく、使い道に困ったあげく、とりあえずゆでて調理するパターンに落ち着きがちですよね。

全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)広報部のX(Twitter)アカウント(@zennoh_food)では、そんなスナップエンドウをゆでずに味わう方法が紹介されていました!

ゆでないスナップエンドウ!?

JA全農のXアカウントは、以下のようなコメントを添えて、スナップエンドウのレシピを投稿。

「一旦思い込みをなくしてみると、新しい出会いにつながるのかも」と感じました。

ゆでるイメージが強く、それ以外の調理法を諦めてしまいそうなスナップエンドウですが、実は炒めてもおいしく食べられるのだといいます!

作り方は、簡単です。

まずは、スナップエンドウを1袋分用意してください。

スナップエンドウの写真

両側面に筋があるため、炒める前に取り除きましょう。

手でヘタをポキッと折り、先端まで引っ張ると、筋がきれいに取れるのだとか。

筋を取ったらフライパンにオリーブオイルをひいて、軽く焼き目が付くまで炒めてください。

スナップエンドウの写真

味付けに塩コショウをふれば、『ゆでないスナップエンドウ』の完成です!

スナップエンドウの写真

またJA全農は、クリームチーズを付けて食べることもおすすめしています。

クリームチーズの濃厚な味わいが、スナップエンドウの自然な甘みを引き立たててくれそうですね!

投稿を見た人からは、多数のコメントが寄せられました。

・へー!ゆでなくてもいいんだ!

・オリーブオイルで炒めるんですね。思い付かなかった…。

・なるほど、炒めるのか!ゆでるしかないと思ってた!

反応を見ると「スナップエンドウはゆでるしかない」と考えていた人の多さが目立ちました。

一度、スナップエンドウに対する固定観念を捨て、思い切って炒めてみてください。

スナップエンドウの新たなおいしさに気付いて、大好きな野菜の1つになるかもしれませんよ!


[文・構成/grape編集部]

目玉焼きキャベツの写真

卵1個とキャベツ2枚で作る! 目玉焼きの意外な食べ方に「息子がモリモリ食べた」子供も大人も大好きな定番の卵料理といえば、目玉焼き。朝食のおかずとして食べる人も多いのではないでしょうか。 筆者の息子も目玉焼きが好きなので、よく作るのですが、つけ合わせの野菜を残すことが多くて困っていました。 「息子が...

『ギョニソピザ』を作る写真(撮影:エニママ)

【脱マンネリおかず】魚肉ソーセージの意外な食べ方 フライパンで焼いた後に?ちょっと小腹がすいた時に「おうちで子供と楽しく作れるおやつが欲しい」と思うことはありませんか。 そんな時におすすめなのが、卵と魚肉ソーセージを使った簡単ピザです。 魚肉ソーセージを輪切りにすると、まるでドット柄のようにか...

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top