手作りおやつ、パイの中身は? モチモチな『具』に「天才」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

かわいらしいイラストで、オリジナルレシピを紹介している料理研究家の、ぼく(@boku_5656)さん。

材料2点で作れるお手軽なおやつを紹介して、「天才」と話題になっています。

サクサクでモチモチな『ごまもちパイ』

必要な材料は、パイシートとゴマ団子のみ。作業も、とっても簡単です!

1.パイシートを薄く伸ばしたら8等分する。
2.団子を串から外し、パイシートで包む。
3.一度ぐしゃぐしゃにしたアルミホイルにパイを並べ、いい焦げ色がつくまでトースターで5〜8分焼く。

※焦げ始めているにも関わらず、生地が生の場合は、上からアルミホイルをかけると焼き色をつけずに加熱することが可能。

今回、ぼくさんが用意したのは、ヤマザキ製パンの串団子『すりごまだれ』。

実際の工程を見ていくと、8等分にしたパイシートに団子を1個ずつ乗せて、四つ角を折って包んでいくそうです。

そうして、アルミホイルの上に並べてトースターで焼くと…おいしそうに、こんがり!

カットされた断面からは、『ごまもちパイ』のサクモチ食感が伝わってくるようです。

あんこやみたらし団子のほか、よもぎ大福などをひと口サイズにちぎって入れても、おいしいレシピ。

Twitterに投稿されると、「絶対にヤケドするけどおいしそう!」と反響が上がりました。待ちきれず、できたてを口に放り込みたくなる人が多いようです。

ちょっとした時間がある時に作れるので、試してみてください!


[文・構成/grape編集部]

『鶏ガラベースの味玉』を作る写真

まだめんつゆ使ってる? 味玉レシピに「また作りたい!」「あっさり風味」卵をゆでて漬けるだけの2ステップで手軽に作れる味玉は、もう一品欲しい時や酒のつまみにうってつけです。 筆者の家でも時々作りますが、味はいつもめんつゆ一択…。「何か別のアレンジにも挑戦したい」と思い、醤油ベースとは対照的な...

おにぎりの写真

【子供が大喜び】冷凍食品を活用! おにぎりレシピを紹介手軽に作れてパクっと食べられるおにぎり。いつも同じ具でマンネリ化してきたところで、冷凍庫に余っていた冷凍食品が目に留まりました。「白米と相性がいいのだからおにぎりの具にしてもいいはず」と思いおにぎりに入れてみたところ、子供から「これいい!」「また作って」と絶賛されました!

出典
@boku_5656

Share Post LINE はてな コメント

page
top