10分以内で完成する! ミツカンの『簡単レシピ』に「早速試したい」「この発想はなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
夏頃に旬をむかえる、野菜のズッキーニ。パスタや炒め物などで、使われていることが多い印象ですよね。
キュウリのような見た目をしていますが、実はカボチャの仲間なのだそうです。
株式会社Mizkan(以下、ミツカン)はInstagramアカウントで、つい作り置きしたくなる、ズッキーニの簡単レシピを公開しました。
『ズッキーニの焼きびたし』
【材料(2人分)】
・ズッキーニ 1本(170g)
・オリーブオイル 小さじ1
・しょうが(千切り) 適量
・『追いがつおつゆ2倍』 4ぶんの1カップ
・水 4ぶんの1カップ
作り方は簡単。まずは、ミツカンの商品『追いがつおつゆ2倍』と水を合わせ、ひたす用の調理液を作っておきます。
ズッキーニは、厚さ1cmの輪切りにしておきましょう。
フライパンにオリーブオイルを入れて、中火で熱し、ズッキーニの両面を炒めます。
軽く焼き色がついたら、調理液に入れ、粗熱をとりましょう。あとは、器に盛りつけ、しょうがをのせたら完成です!
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
冷蔵庫の中で保管すれば、2~3日ほどは日持ちするとのこと。
作り置きにも適しているので、一度にたくさん作るのもよさそうですね。
投稿には「作ってみたい」と思った人たちから、多くのコメントが寄せられていました。
・焼きびたしの発想はなかった…!
・ズッキーニを食べたことがないので、試してみます。
・今度ズッキーニを見かけたら、買って作ってみたい!
工程は切って炒めるだけと、フライパン1つで簡単に作れるのも嬉しいポイントです。
メニューに悩んだ時や、野菜不足が気になる時などに、ぜひ参考にしてみてください。
[文・構成/grape編集部]