「オクラはゆでないで!」 スーパーの店員がすすめる『調理法』は? 「知らなかった」「今までなんだったんだ」
公開: 更新:


食パンが化けた! バターを塗らない食べ方に「うまい!」「忙しい朝にピッタリ」秋から冬に旬を迎える食材の1つで、食物繊維が豊富なサツマイモ。 蒸かしてそのまま食べたり、炒め物や汁物に使ったりと万能ですが、朝食にも手軽に取り入れられたらよいと思いませんか。 サツマイモを使った朝食のレシピを探していた...

角切りにしたサツマイモを… 炊飯器で完成する一品に「子供もモリモリ食べた!」家族の健康は気になるけれど、仕事や家事で毎日忙しいなか、栄養バランスを考えて何品もおかずを作るのは大変。 だからこそ、主食で栄養を摂れたら嬉しくありませんか。 そんな悩みにぴったりな一品を、味の素株式会社のウェブサイトで...






冷たいお浸しやサラダなど、夏の食卓に大活躍する野菜、オクラ。
熱湯でさっと軽くゆでる調理方法が、一般的ですね。
スーパーマーケットの店員として青果部を担当している、青髪のテツ(@tetsublogorg)さんはTwitterで『オクラの食べ方』を紹介。
その方法に「目からウロコ!」の声が上がりました。
栄養を逃がさない、オクラの調理方法
青髪のテツさんは、オクラの調理方法について、こんなひと言を発信しています。
「オクラの調理は…ゆでないでください!」
なんと、オクラの栄養をより効率的に摂取するには、電子レンジで加熱するのがおすすめとのこと!
600wで1分程度加熱するだけで、程よく調理されるといいます。
確かに電子レンジなら、暑い日にお湯を沸かさなくていい上、時間も栄養も逃さずに済みますね。
投稿を見た人たちからは「知らなくてずっとゆでてました…。今までの人生なんだったんだろう」「暑い中ゆでていたのに!この方法なら涼しくていい」などの声が上がっています。
この夏は、電子レンジを効率的に使い、オクラをもりもり食べて暑さを乗り切りましょう!
なお、青髪のテツさんは、野菜や果物などについての情報をブログでも発信しています。興味がある人は覗いてみてください!
ブログ:tetsublog
[文・構成/grape編集部]