旬の長ネギを堪能! すぐに作れる簡単レシピに「見てるだけでヨダレが…」
公開: 更新:

※写真はイメージ

こんな使い方あったの!? ゆで卵の味付けに「夫がビックリ」「店の味わい」【味玉レシピ】料理が苦手な人でも手軽に挑戦できるうえ、作り置きも可能なので、忙しい日々にぴったりな味玉。 味玉というと醤油ベースの味つけを想像する人が多いと思いますが、ネットではさまざまなアレンジレシピが話題となっています。 その中で...

【簡単レシピ】電子レンジだけでできる!ボリュームたっぷりうどんに「箸が止まらない」まいのごはん。さんが紹介したのは、電子レンジだけでできる『冷やし豚キムチ豆乳うどん』。簡単でボリュームたっぷりなレシピです。
・これはご飯が進むやつ。
・食べる手が止まらなくなる、危険なおかずですね。
・見ているだけでヨダレが…。
そんなコメントが寄せられたのは、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)がInstagramで公開した、あるレシピ。
寒い季節にピッタリな、長ネギと豚バラ肉を使った料理が反響を呼んでいます!
長ネギの肉巻きをトロトロ角煮風に!
ミツカンが紹介したのは、冬に旬を迎える長ネギを豚バラ肉で巻き、『角煮風』の味付けにしたもの。
ご飯のおかずにもおつまみにもオススメだといいます。
【材料(2人ぶん)】
・豚バラ肉 280g
・長ネギ 2本
・サラダ油 大さじ2ぶんの1杯
・小松菜 適宜
・『味ぽん』 大さじ3杯
・砂糖 大さじ3杯
・水 大さじ2杯
・おろしニンニク 小さじ2ぶんの1杯
・おろしショウガ 小さじ2ぶんの1杯
・水溶き片栗粉
まず、豚肉の幅に合わせて長ネギを切ります。豚肉を15cmほどの長さに切って、長ネギを1本ずつ巻いていき、軽く握りましょう。
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、巻き終わりを下にして、肉巻きを焼いてください。
全体的に焼き目が付いたら余分な油をふき取り、ミツカンの『味ぽん』、砂糖、水、おろしニンニクとショウガを追加。蓋をして、中弱火で7分ほど煮ましょう。
煮汁が減ったら、小さじ2ぶんの1杯の片栗粉に、同量の水を混ぜて水溶き片栗粉を作り、フライパンに加えてとろみが付けば完成です!
ゆでた小松菜を添えれば、いろどりが鮮やかになりますよ。
肉で巻かれた長ネギはトロトロに柔らかくなり、甘辛い味がしっかり絡んで絶品なのだとか。
ミツカンが投稿しているレシピ動画を観るだけでも、食べたくなってきますね!
コメント欄には「肉巻きはよくやるけれど、長ネギの発想はなかった」「角煮よりも手軽そうだし、作ってみます」と、レシピを気に入った人が続出している模様。
もし気になった人は、試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]