lifestyle

おいしいキャベツは、重い?軽い? JA全農の解説に「逆だと思ってた…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

キャベツ

※写真はイメージ

スーパーマーケットで食材を買う時には、少しでも新鮮でおいしいものを選びたいですよね。

食材によっておいしさを見分けるポイントはさまざま。覚えておくと、買い物で迷わずに済むかもしれません!

おいしい春キャベツの選び方は?

2025年4月18日、全国農業協同組合連合会(通称、JA全農)の広報部は、Instagramアカウント(zennoh_official)で、『春キャベツのおいしい選び方』を紹介しました。

3月頃からスーパーマーケットなどで見かけるようになる、春キャベツ。巻きが緩く、ふんわりとしていることが特徴です。

ずっしりと重いほうが、栄養が詰まっているように思うかもしれませんが、JA全農によると、持った時に軽いものがおすすめだとか。

そのほかにも3つの見分けるポイントがあるそうです。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

葉は、なるべく外葉が付いているものがおすすめです。また、葉の色が一枚一枚くっきりしているかにも注目しましょう。

芯は、500円玉ほどの大きさで切り口がしなびれていないものがよいとか。

手に取った際によく見ておきたいですね。

カットされている場合は…

2ぶんの1や、4ぶんの1カットで販売されている場合は、断面に注目。

みずみずしさがあり、芯の高さが全体の半分くらいまであるものを選ぶとよいそうです。

キャベツ

旬の春キャベツをおいしく味わうために、押さえておきたいポイント。

中には「逆だと思っていた…」と勘違いしていた人もいるかもしれません。

どれも売り場でパッと確認できるポイントばかりなので、ぜひ頭に入れておきたいですね。

店頭でおいしそうな春キャベツを見つけたら、JA全農のポイントを参考に選んでみてください!


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

紙袋の活用法

使わない紙袋 折り目を付けて、ハサミで切ると…「便利なアイテムに早変わり」買い物をした時などに貰える、紙袋。 「なんか使えそう」と思い取っておいても、意外と使う機会がなく、気付いたらどっさりとたまっている…という人も多いのではないでしょうか。

出典
zennoh_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top