ブロッコリーを逆さまに洗うと? 思わぬ効果に「これはすごい」「間違ってた」
公開: 更新:

※写真はイメージ

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

エアコンの『24時間つけっぱなし』は本当にお得? 電気店「結論からいうと…」エアコンの『24時間つけっぱなし』は節電になる? 街の電気店の意見は…。
- 出典
- MATE(わたしの節約)
サラダのトッピングにはもちろん、お弁当の彩りにもぴったりな『ブロッコリー』。
とても使い勝手のいい野菜ですが、普通に洗うだけでは汚れを落とし切れていない可能性があることを知っていますか。
当記事では、ブロッコリーの汚れが落ちやすい洗い方をご紹介します。ブロッコリーを使う機会が多い人は、ぜひチェックしてくださいね。
ブロッコリーの汚れが落ちやすい洗い方
私たちが普段食べているブロッコリーの花蕾部分は、つぼみがギュッと密集しているので水でただ流すだけでは不十分。内側に引っかかっているゴミや虫が、そのまま残ってしまうことがあります。
暮らしで使える知識をTikTokで発信している、『MATE(わたしの節約)』(mate.watashino.setsuyaku)は、ブロッコリーの汚れが落ちやすい洗い方を紹介しました。
※動画が自動で再生されます。
その洗い方とは、なんとブロッコリーを逆さまにして水で流すだけ。
まずはブロッコリーの茎を持って逆さまにします。水を流しながら、内側の汚れも落としましょう。洗う時に逆さまにすることで、全体に水が回って汚れをしっかり落とせるんだそうです。
たったこれだけで綺麗にできるとは驚きですね。もちろんすべての汚れを落とせるわけではないですが、時間がない時にもサッと真似できるのが嬉しいポイントです。
TikTokの投稿を見た人からも、「やってみます」「めんどくさがりでも真似できそう」といったコメントが集まっていました。
ブロッコリーの汚れを落とす洗い方、意外と知らなかった人も多いはず。食べる機会が多い野菜だからこそ、しっかり綺麗にしてから安心して食べたいですよね。
今度からブロッコリーを使う時には、ぜひご紹介した方法を実践してみてください。
[文・構成/grape編集部]