lifestyle

「サツマイモは洗わないで」 青果部の呼びかけに反響 「そうだったの!?」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

サツマイモの写真

※写真はイメージ

おかずにも、スイーツにもなる野菜、サツマイモ。

スーパーマーケットなどに売られているサツマイモは、きれいに洗われたものもあれば、土が付いたままのものもあります。

また、保育園や幼稚園に通う子供がいる家庭では、イモ掘りのイベントなどで、たくさんのサツマイモを持ち帰ってくることもあるようです。

土付きのサツマイモを、そのままにしておくか、一度洗ってから保存するか、迷った経験はないでしょうか。

サツマイモを長持ちさせるには?

2024年12月22日、スーパーマーケットで青果部を担当し、野菜について豊富な知識を持つ、青髪のテツ(@tetsublogorg)さんは、こんなコメントをXに投稿しました。

サツマイモは調理前まで…洗わないでください!!

サツマイモの写真

※写真はイメージ

テツさんによると、サツマイモは水気に弱い野菜なため、家庭で洗うと腐りやすくなってしまうのだとか…!

土を落として出荷されているサツマイモは、水洗い後にしっかりと乾燥をさせているそうですよ。

土が付いたサツマイモを購入したりもらったりした場合は、そのまま新聞紙に包み、常温の冷暗所に保存するのがおすすめ。

投稿には多くの『いいね』が付き、「そうだったのか…!」「大事なのは常温での保存ですね」などの声が寄せられていました。

また、サツマイモを天日干しすると、さらに長持ちするといいます。

おいしいサツマイモを長く楽しむためにも、覚えておきたいですね!

青髪のテツさんの書籍が発売中!

青髪のテツさんの、著書『マンガでわかる やさいのトリセツ』が発売中です!

新鮮な野菜の選び方や、野菜が長持ちする保存方法、節約テクニックなどのお役立ち情報が、漫画で解説されています。気になる人はチェックしてくださいね。

また、青髪のテツさんは、ブログでもさまざまな野菜や果物に関する役立つ情報を載せています。こちらもぜひご覧ください。


[文・構成/grape編集部]

サツマイモの写真(撮影:エニママ)

サツマイモが秒で消える? レンチンして混ぜたのは…?【秋の簡単レシピ】秋の味覚の1つといえば、サツマイモです。 サツマイモが好きな筆者は、そのまま蒸したり、焼き芋やスイートポテトを作ったりすることが多いのですが、スイーツ以外で楽しめるレシピを発見しました。 『サツマイモマッシュ』の作り方 ...

コンソメポテトサラダのレシピ写真

小さじ1杯加えると…? ポテトサラダが主役級のおいしさになった理由本記事では、いつもと違うポテトサラダのレシピを紹介しています。

出典
@tetsublogorg

Share Post LINE はてな コメント

page
top