lifestyle

旬のズッキーニは…こう食べる! JA全農の簡単レシピに反響

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

6~8月に旬を迎えることから、夏野菜として知られるズッキーニ。

パスタや炒め物などに輪切りで入れられているイメージを持つ人もいるでしょう。

しかし、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のTwitterアカウント(@zennoh_food)に投稿されたのは、ズッキーニの意外な食べ方でした。

JA全農が勧める、ズッキーニの食べ方

JA全農いわく、ズッキーニは縦切りにして焼くと、外は香ばしく、中はトロッとした食感になるのだとか。

作り方はいたって簡単です。縦に切ったズッキーニの断面に、網目状の切り込みを入れます。

断面側を先に焼き、焼き目がついたらひっくり返して反対側も火を通して、塩コショウをすれば完成です!

JA全農いわく、とても簡単なのにおいしいため、作るたびに感動しているそう。

味付けも塩コショウとシンプルなため、旬のズッキーニの味を思う存分楽しめそうです。

「早速やってみます」「おいしそう」といった声のほか、実際に作った人たちからは「表面が香ばしくて最高」「おいしかった」とのコメントが寄せられていました。

簡単に1品加えられるのはもちろん、おつまみにもなりそうです!気になる人は、作ってみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

この食べ方が一番うまい? ゆで卵の新たな食べ方に「満足度高すぎる」「超簡単」冷蔵庫に消費期限が迫った卵が2個だけ余っている時、「さて、どうする?」と困ることはありませんか。 そんな時に試してほしいのが『ゆで卵のチーズ焼き』です。 包丁で切る作業はほぼなく、焼くだけでチーズのとろ〜りとした罪深い一...

『ベーコンエッグ風玉子焼き』を作る写真(撮影:エニママ)

いつもの作り方は忘れて! 出汁も砂糖も使わない『玉子焼き』に「最高!」「弁当にピッタリ」朝食や弁当の定番おかずとして君臨しており、さまざまなアレンジレシピが広まっている玉子焼き。 特に筆者が日々重宝しているのが、卵1個で作れる玉子焼きレシピです。 卵1個でも厚焼きにする方法など、さまざまなアイディアを参考に...

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top