旬のズッキーニは…こう食べる! JA全農の簡単レシピに反響
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
- 出典
- @zennoh_food
6~8月に旬を迎えることから、夏野菜として知られるズッキーニ。
パスタや炒め物などに輪切りで入れられているイメージを持つ人もいるでしょう。
しかし、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のTwitterアカウント(@zennoh_food)に投稿されたのは、ズッキーニの意外な食べ方でした。
JA全農が勧める、ズッキーニの食べ方
JA全農いわく、ズッキーニは縦切りにして焼くと、外は香ばしく、中はトロッとした食感になるのだとか。
作り方はいたって簡単です。縦に切ったズッキーニの断面に、網目状の切り込みを入れます。
断面側を先に焼き、焼き目がついたらひっくり返して反対側も火を通して、塩コショウをすれば完成です!
JA全農いわく、とても簡単なのにおいしいため、作るたびに感動しているそう。
味付けも塩コショウとシンプルなため、旬のズッキーニの味を思う存分楽しめそうです。
「早速やってみます」「おいしそう」といった声のほか、実際に作った人たちからは「表面が香ばしくて最高」「おいしかった」とのコメントが寄せられていました。
簡単に1品加えられるのはもちろん、おつまみにもなりそうです!気になる人は、作ってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]