lifestyle

「カビだと思って捨てた」 パートさんの言葉に衝撃… 里芋の赤みの正体は?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ほくほく、ねっとりとした食感がおいしい里芋。

煮物などさまざまなレシピに活躍する便利な野菜です。

そんな里芋について、とんでもない『勘違い』が横行しているといいます。

切り口の赤い里芋

里芋農家の小池菜摘(@natsumikoike)さんは、出荷した里芋の中で、下の写真のような切り口が赤いものばかり返品されることを、不思議に思っていました。

ある時、委託先のパートさんに尋ねてみると、こんなことをいわれたそうです。

「(赤い色は)カビでしょ?全部捨てるわよ」

小池さんはその回答に、ショックを受けたといいます。

里芋の切り口が赤くなるのは、「カビでも傷みでもなく、単に酸素に触れた結果」とのこと。Twitter上にこの話を投稿すると、多くの反響がありました。

赤い色は抗酸化物質の『アントシアニン』で、品質に影響を及ぼしません。返品された里芋については何の問題もなく、すべて健康な芋だったといいます。

せっかく一生懸命育てた里芋が、誤った認識のせいで食べられずに捨てられてしまうというのは、生産者の人たちにとって悲しいことでしょう。

小池さんは里芋の正しい知識を広めるべく、こんなツイートも投稿しています。

投稿を見た人たちからは「知らなかったです。教えてくれてありがとう」「もったいない話。思い込みはよくないです」といった声が上がりました。

食べ物を無駄にしないためにも、正しい知識を覚えることは大切ですね。


[文・構成/grape編集部]

大根の写真

大根を切ったら断面が青色だった! 「食べても大丈夫?」の問いに農水省が回答切ったら青色に変色していたダイコン。その真相に生産者からも「広まってほしい」の声!

豆苗

豆苗の根を土に植えたら… 68日後の結果に「衝撃」「知らなかった」施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)は、豆苗を土に植えた様子を、TikTokアカウント(murakamifarm_tiktok)に投稿。成長記録に驚きの声が上がりました!

出典
@natsumikoike

Share Post LINE はてな コメント

page
top