lifestyle

かき氷機なしでも… 夏にピッタリなシャーベット、凍らせたのは?

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

冷凍野菜ジュース

蒸し暑い日が続く2025年6月現在。食欲が落ちやすい夏に食べたいのが、さっぱりとした食べ物ではないでしょうか。

夏にピッタリの食べ物で話題になっているのが『凍らせた野菜ジュース』です。

そのまま食べてもおいしく、料理のアクセントとしても活用できるとのことで、本記事では『凍らせた野菜ジュース』の活用法をご紹介します。

野菜ジュースの写真

まず、野菜ジュースを凍らせる際は、冷凍用の保存袋に移し替えるのがおすすめ。

冷気が伝わりやすく、比較的早く凍るうえに、使う時も取り出しやすくて便利です。

ちなみに、紙パック入りの野菜ジュースをそのまま冷凍するのは避けましょう。紙パックは冷凍非対応のため、破損や中身の漏れの原因となる可能性があります。

野菜ジュースを冷凍保存する方法の写真

凍らせる際は、トレーなどにのせてから冷凍室に入れましょう。

万が一あふれてしまった際に、トレーが受け皿になってくれるのに加え、野菜ジュースを平たい状態で冷凍できます。

冷凍室内でも、なるべく平らな場所を探して凍らせてください。

野菜ジュースを冷凍保存する方法の写真

3〜4時間ほどで、しっかり凍っていました。

野菜ジュースを冷凍保存する方法の写真

実際に凍らせた野菜ジュースを使う時は、手で少し潰すと簡単にシャーベット状にすることができます。麺棒などで軽く叩いて割ってもOKですよ。

野菜ジュースを冷凍保存する方法の写真

食べてみると、大きな味の変化はなく、そのまま野菜ジュースの味がしました。

ただ、少しトマトの酸味が強まった感覚があります。もちろん、デザート代わりにそのまま食べても存分に満足できる味わいでしょう。

冷凍保存すした野菜ジュースの写真

特におすすめとされている食べ方が、サラダへのトッピングです。ジュースのほどよい酸味が野菜とよく合い、ドレッシングをかけなくても十分なおいしさ。

ただし、シャーベットは溶けやすくサラダが水っぽくなりやすいので、なるべく早めに食べるのがベストのようです。

冷凍保存すした野菜ジュースの写真

ほかにもサラダだけでなく、ヨーグルトや冷製パスタ、冷製スープに加えるのもおすすめです。

彩り、栄養、そしてひんやり感まで満たしてくれる冷凍野菜ジュース。この夏にぜひ取り入れてみてください!


[文/キジカク・構成/grape編集部]

枝豆を麦茶でゆでる方法の写真

まだ水でゆでてる? 枝豆が断然おいしくなる裏技に「毎回このゆで方にする」「うますぎて驚いた」手軽に用意できる酒のつまみの定番といえば、枝豆。 筆者の家では家族全員が大好きなので、スーパーマーケットで見かけると、つい手に取ってしまいます。 しかし、安価で手に入れた枝豆は、普通にゆでただけでは、いまいち旨味が感じら...

ワッフル生クリームサンド

女性が作ったサンドイッチ 贅沢すぎるビジュアルに「これこそが芸術」料理が好きで、自作した食事をXに投稿している、@s_y_880508さん。2025年8月3日に、ワッフルを写した1枚をXに投稿すると、「夢みたい」や「これこそが芸術」といった声が寄せられました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top