lifestyle

人参の千切りをあっという間に済ませる方法 「こんな裏技があったとは…」「目からウロコ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

この裏技みんな知ってた?

そんなひと言とともに、1本の動画を公開したのは、生活用品メーカーとして知られる、アイリスオーヤマ株式会社のTikTokアカウントです。

同アカウントは、料理をする際に役立つ、しめじと人参の、2つの食材にまつわるライフハックを公開。

「こんな裏技があったとは…」「すごく参考になった」「目からウロコ」などの声が上がっています!

@irisohyama_official この裏技みんな知ってた?👀 #アイリスオーヤマ #アイリス #TikTok教室 #ニンジン #しめじ #裏技 #ライフハック #千切り ♬ オリジナル楽曲 – アイリスオーヤマ【公式】

しめじの石づきを取る時は?

しめじの石づきを取る時、ほとんどの人が包丁で切り落としているでしょう。

そんな時、しめじを中心から優しく抜くと、きれいに石づきを取ることができるのだとか。

捨てるところが少なくなるほか、切り落とす時に使う包丁やまな板が不要なため、洗い物を減らすこともできます。

人参を千切りするなら…

人参の千切りは、包丁で細かく刻まなければならないため、時間がかかって大変ですよね。

人参を千切りしたい時は、皮を剥いた後に斜めに細かく切り込みを入れてピーラーで剥くだけで、あっという間に細かく刻めます!

千切りを簡単に済ませることができるので、料理の時短につながりそうです。

どちらも覚えておけば、料理に役立つこと間違いなし!しめじや人参を料理に使う際は、ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
irisohyama_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top