lifestyle

あなたは知ってた? 春菊の『意外な食べ方』 JA全農のツイート内容が話題

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

毎年11~2月に旬を迎える、春菊。

近年では1年中スーパーに並ぶことが多いですが、旬の時期は市場に出回りやすいため、温かい鍋料理や炒めものに使う人が多いでしょう。

春菊にまつわるJA全農の投稿が話題

春菊は加熱しなくても食べられるんです

そうTwitterでつぶやいたのは、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部(@zennoh_food)です。

加熱するイメージが強い春菊ですが、実は、生でも食べられるのだとか。

同アカウントの運営者は、3cm幅にカットした春菊を、豆腐やベーコンなど好みの具材をドレッシングで和える食べ方を勧めていました。

生で食べることで、春菊の香りと食感がより楽しめるのだそう。

また、茎のほうはやや硬いので、味噌汁などに使えるよう分けて使うのがよいそうです。

「知らなかった」「今すぐ食べてみたい」などの声が上がる一方、すでに生の春菊を楽しんでいる人たちからは共感のコメントが寄せられていました。

生の春菊のおいしさをダイレクトに味わいたい人は、試してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

ズッキーニ

苦いズッキーニは食べないで! 注意点に「知らなかった」「怖すぎる」【食べ物の知識4選】ズッキーニやジャガイモ、キュウリ、卵など、身近な食材にも注意が必要なケースがあります。苦みや変色、黒い斑点などを放置すると、思わぬ体調不良を招く恐れがあるそうです。

家庭菜園

100均アイテムで家庭菜園の悩みが解決!ストローと水切りネットを使った『裏ワザ』に絶賛の声家庭菜園の裏技などを発信している、ぽたろう(@HACK1136)さん。100円ショップでそろえたアイテムを使った、害虫対策を公開したところ、話題になりました。

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top