あなたは知ってた? 春菊の『意外な食べ方』 JA全農のツイート内容が話題
公開: 更新:


トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。

家族でドライブ中の『悩み』が消える? ジッパー付き袋の意外な使い道に33万『いいね』この記事では、後部座席の人が退屈せずに過ごせる、ジップロックを使ったライフハックを紹介します。
- 出典
- @zennoh_food
毎年11~2月に旬を迎える、春菊。
近年では1年中スーパーに並ぶことが多いですが、旬の時期は市場に出回りやすいため、温かい鍋料理や炒めものに使う人が多いでしょう。
春菊にまつわるJA全農の投稿が話題
「春菊は加熱しなくても食べられるんです」
そうTwitterでつぶやいたのは、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部(@zennoh_food)です。
加熱するイメージが強い春菊ですが、実は、生でも食べられるのだとか。
同アカウントの運営者は、3cm幅にカットした春菊を、豆腐やベーコンなど好みの具材をドレッシングで和える食べ方を勧めていました。
生で食べることで、春菊の香りと食感がより楽しめるのだそう。
また、茎のほうはやや硬いので、味噌汁などに使えるよう分けて使うのがよいそうです。
「知らなかった」「今すぐ食べてみたい」などの声が上がる一方、すでに生の春菊を楽しんでいる人たちからは共感のコメントが寄せられていました。
生の春菊のおいしさをダイレクトに味わいたい人は、試してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]