1品足りない時に試してみて! おひたしレシピに「真似したい」「作ってみる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

弁当を買った『36歳独身男性』 机の上を見ると?「最高かよ」「これが勝ち組か」30代独身男性のゴールデンウィーク。購入したものに絶賛の声が上がっています!
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
※写真はイメージ
ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。
弁当を買った『36歳独身男性』 机の上を見ると?「最高かよ」「これが勝ち組か」30代独身男性のゴールデンウィーク。購入したものに絶賛の声が上がっています!
和食の定番副菜『小松菜のおひたし』。
シンプルながら栄養も豊富で重宝する1品ですが、ゆでたり水切りをしたりと、ちょっと手間に感じることもありますよね。
そんな時におすすめしたいのが、フライパンで蒸し焼きにして作るおひたしレシピです。
Instagramで野菜をおいしく食べるレシピを発信しているイソカカ(isokaka.kyoto)さんの投稿から、簡単でおいしい作り方をご紹介します。
お弁当や後1品欲しい時に、パパッと作れる便利なレシピをぜひ試してみてください。
フライパンで簡単!小松菜の昆布茶おひたし
余分な水を使わず、小松菜本来の風味や栄養を逃さずに仕上げられるのがポイント。
さらに、昆布茶を加えることで、だしを取らなくてもしっかり旨みのある味わいになります。
材料(2人前)
・小松菜 150g
・昆布茶 小さじ4分の1杯
・醤油 小さじ4分の1杯
まず、小松菜を5㎝の長さに切り、さっと洗います。
水気を軽く切り、根元を下にしてフライパンに並べます。蓋をして中火にかけましょう。
2分ほど加熱し、蓋を開けて全体をひっくり返します。
昆布茶と醤油をまわしかけ、全体を和えたら完成です。
こちらのレシピには、以下のようなコメントが寄せられていました。
・こんなレシピを思いつくなんて尊敬!真似してみたくなりました!
・昆布茶、たしか家にもあったような…。作ってみます!
・おいしそうでもっと小松菜が好きになっちゃいそう!
小松菜は水分を少し残したまま蒸し焼きにすると、しっとり仕上がります。
お弁当の彩りにもぴったりなので、作り置きにもおすすめですよ。ぜひ参考にして作ってみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]