いくつ知ってる? 実は冷凍保存できる野菜 多さに「意外」「参考になる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ヤクルトの容器にキッチンペーパーを巻くと? 活用法に「なるほど」「やってみたい」子供から大人まで幅広い世代に人気の『ヤクルト』。飲んだ後、そのまま容器を捨てていませんか。実は、蓋も容器も『掃除グッズ』として活用できるのです。本記事では『ヤクルトの容器の活用法』を2つ紹介します。

レモン汁は製氷皿で保存すると? 変化した姿に「コレすごい!」「感動した」開封したレモン汁の賞味期限を延ばす方法が、Instagram上で紹介されています。本記事では、この方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
スーパーマーケット(以下、『スーパー』)などで、売られている野菜。
安く販売されていた野菜をつい購入したものの「食べ切れずに捨ててしまった…」なんて経験をした人もいるでしょう。
スーパーの店員として11年間、青果部を担当している、青髪のテツ(@tetsublogorg)さん。
仕事柄、多くの青果を取り扱うことから、このような思いを抱いているそうです。
農家の人たちが作った野菜を、捨てないでください!
テツさんによると、実は多くの野菜は、冷凍保存が可能だといいます。
冷凍保存できる野菜の一例として、テツさんが作成した、こちらの画像をご覧ください。
クリックすると画像を拡大します
クリックすると画像を拡大します
クリックすると画像を拡大します
紹介されている野菜のうち、保存期間の目安はほとんどが1か月、長くて2か月というものも!
意外にも、多くの種類の野菜を、長く冷凍保存しておけるようです。
投稿を見た人からも「知らないことばかりで、めっちゃ助かる」「冷凍保存できないと思っていた野菜ばっかり!」などの声が集まりました。
ただし、冷凍することにより、元の食感が変わってしまう野菜もあるのだとか。
その場合は「解凍後の野菜をおいしく食べられるように調理する」といった、工夫ができるとよいかもしれませんね。
テツさんは、野菜や果物などについての情報をブログでも発信しています。興味がある人は覗いてみてください。
tetsublog
[文・構成/grape編集部]