知ってる?パセリの意外な役割 『残さず食べる』がおすすめの理由とは
公開: 更新:

※写真はイメージ

ピーマンが秒で消える… ミツカンが教える簡単レシピに「家族にほめられた!」夕飯の支度中、冷蔵庫のピーマンで「もう一品作れないかな」と思うことはありませんか。 なるべく手間をかけずに、簡単に副菜を作れたら最高ですよね。 そんな機会に試してみてほしいのが、株式会社Mizkanが紹介する『丸ごとピー...

【最強おかず】レンコンが秒で消える! 家族が取り合う『レンコンのから揚げ』の作り方大人も子供も大好きな定番のおかずといえば、から揚げ。 から揚げと聞くと、鶏肉を思い浮かべる人が多いでしょう。 筆者の家でも鶏肉のから揚げは人気メニューですが、先日作ったあるから揚げが、鶏肉をさらに上回る争奪戦になりました...
- 出典
- @ginzawest
・今度からちゃんと食べる!
・こういう情報は嬉しいね。
・なんとなく、残しちゃっていたな~。
東京都中央区の銀座などに店を構える、老舗洋菓子店の銀座ウエスト(@ginzawest)が投稿した、パセリにまつわる豆知識に、反響が上がっています。
お口直しになるパセリ
銀座ウエストのTwitterアカウントでは、日頃から商品のこだわりや食に関する役立つ情報が発信されています。
2022年5月6日に投稿されたのは、パセリにまつわる情報。
パセリといえば、メイン料理や弁当などに、彩りとして添えられていることが多いですよね。
どちらかというと、料理の引き立て役や飾りといったイメージの野菜で、残してしまう人もいるでしょう。
銀座ウエストはそんな状況を憂いたようで、料理に添えるパセリについて、次のようにコメントをつづっています。
デコレーションケーキに食べられない飾りは乗せません。
それと同じ考えで、銀座ウエストでは、サンドウィッチに添えられた『パセリ』も、単なる飾りとは考えていません。
食事中や食後のさわやかなお口直しとして、食べていただけるよう、新鮮なものを水差しに浸けて保管し、軽く塩を振ってお出ししています。
※写真はイメージ
お客さんがおいしく食べられるよう、お店では、鮮度をキープする保管方法にこだわり、提供時には軽く塩を振りかけるという、ひと手間も加えられているとのこと。
せっかく食べられるパセリを残してしまうのは、もったいないことですよね。
緑黄色野菜であるパセリは、お口直しになるだけではなく、ビタミン類とミネラルなども豊富で栄養も満点だとか。
添え物のイメージが強いパセリですが、「みんなに食べてほしい」という、お店の人たちの思いが込められているのですね。
[文・構成/grape編集部]